みなさんはどのようにクラブを選んでいますか?
新作や話題のクラブが発売されるとつい気になってしまいますが、もし勢いに任せて購入してそのクラブが合わないと勿体無いような気持ちになりますね。
そこで簡単ですが失敗が少ないクラブ選びのコツを紹介します。これを知っておくだけで見た目や表示されているスペックに騙されなくなりますよ!
ポイントは重さです。
ボールを打つ際はダウンスイングでクラブが地面の方向に落下する力が働き、それと同時にプレーヤーは引き上げる力を使っています。そのバランスが揃うことによってボールをきれいに捉えることができます。
もしクラブが自分が想定しているよりも重たかったり、オーバースペックだとダウンスイングでクラブが地面の方向に落下する力がより大きくなりボールの手前をダフります。
反対にクラブが軽い場合は引き上げる力の方が大きくなり、クラブがボールに届かずトップボールやいわゆるチョロのようなボールになります。
多くの方はクラブを購入する前は試打をするケースが多いと思います。購入したいクラブ数本と(シャフトのスペックが多ければ多いほど良いです)と同じ番手の自分の持っているクラブをご用意してそれぞれのクラブでどんなミスがでるかを調べましょう。まずはボールを捉えやすいスペックを見つけてもらうのが失敗しないクラブ選びのコツになります。
飛球の左右の曲がりはクラブの慣れやスイングで解決できることは多いですが、重さについてはどれだけ試行錯誤しても解決できません。