スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(100ページ)
アライメント
どーも佐々木です! みなさん、ゴルフを楽しんでいますかぁー(^0^)v さあ今日は春に向けての準備として、アドレス時のアライメントについてです。 まず『アライメント』というのは「整列」という意味で、ゴルフでは目標に対して身体を真っ直ぐに構え …
2008年3月18日 |佐々木 康生
スタンス
どーも、佐々木です。 今回はアプローチのスタンスについてお話したいと思います。 だいぶ暖かくなり春を感じられる日も多くなってきました。コースでは日射しもあり、気持ち良くプレーできますが、芝は少し春から遅れています。実際は枯れて茶色い芝の下に …
2008年3月14日 |佐々木 康生
フェアウェイバンカーのコツ
どーもGEN-TEN佐々木です! 今回はフェアウェイバンカーについてです。 乾いていてサラサラだったり、濡れていて硬くなっていたり、様々な表情を見せるバンカーですが、嫌でもプレーしなくてはいけません。 フェアウェイバンカーで重要なのは状況判 …
2008年3月12日 |佐々木 康生
練習場の練習のコツ
まいどー加藤です。 今回は練習場の練習についてレクチャーしたいと思います。 みなさんがいつも行っている練習場はどんな練習場ですか?フラットですか?打ち上げですか?打ち下ろしですか?2階打席はありますか? 一口に練習場と言っても、景観や特徴も …
2008年3月11日 |GENKI
砂を薄く取る
こんにちは宮下です。 今日は『バンカー上手』になれる練習を紹介。 とくに軟らかく軽い砂が苦手なゴルファーには是非やってもらいたい練習です(^-^) 砂が硬かったり砂の量が少ないバンカーでは打ち込む打ち方がいいのですが・・・。 軟らかいバンカ …
2008年3月10日 |GENKI
フェアウェイウッド上達練習
こんにちは宮下です。 今日はフェアウェーウッドを上手く打つコツを皆さんに伝授しちゃいます(^▽^)/ 超簡単でラウンド中でも手軽にできて、しかも即効性ありのすごいコツです!! チョロやトップのミス、当りが薄いくてお悩みのゴルファーは必見です …
2008年2月21日 |GENKI
右足カカト上げドリル
こんにちは宮下です。 今回は正しい体重移動を体感できるドリルの紹介です。 「すくい打ち」や「明治の大砲ショット」でお悩みのゴルファー必見です!!! まずその方法を紹介します。
2008年2月20日 |GENKI
パッティングのボール位置
まいどー加藤です! 今日は皆さんにパッティングのボール位置について説明したいと思います(^-^) 普段何気なくボールをセットしたり、「だいたい真ん中くらい」という風に”だいたい”で決めている人が多いと思います。 そん …
2008年2月20日 |GENKI
手打ちを防ごう
どーも佐々木です! みなさん、スイング作りは進んでいますか? スイング作りと言っても人それぞれ違ってきますね。 そんな中でもやっかいなのが「手打ち」という手とカラダだ同調しない現象です。。。 みんな、人に言われたり本で読んだり手打ちはダメと …
2008年2月15日 |佐々木 康生
ノックダウンショット
こんにちは〜shuです。 今回はちょっと趣向をかえて、ボールを正確に打つ「ノックダウンショット」を紹介します。 実際にスコアメイクには欠かせないショットなので、是非読んでみてくださいm(_)m ノックダウン (Knock-down)はミドル …
2008年2月13日 |GENKI
肩と腕をリンクさせる
皆さんこんにちは。吉川です。 今回はショルダーターンとクラブの動きをリンクさせる簡単なドリルを紹介します! 方法は写真のようにまずクラブの両端を持って目の前で水平に構えます。
2008年2月8日 |GENKI
飛ばしのセットアップ
こんにちは〜shuです。 さて、飛距離を出すためには弾道も非常に重要です! スピン量や、打ち出し角度など様々な要素がありますが、やはり弾道は高い方が飛距離がでやすいと言えるでしょう。 そこで今回はキャリーを出す為のセットアップを紹介します♪
2008年2月7日 |GENKI
重心の位置は?
まいどー加藤です! 「アドレスの時ってどこに体重かけてます?」と聞くと、 「足の裏全体です」と答える方が多いです。 えー、実はコレ正解は「ややつま先より」が合っています。 様々な意見もありますが、基本的に一番バランスがとりやすい位置に重心を …
2008年2月6日 |GENKI
股割りストレッチ
皆さん、こんにちは。 吉川です。 今日はゴルフをする時に必要なカラダの準備についてお伝えしようと思います。 写真は代表的なストレッチ【股割り】です。
2008年1月31日 |GENKI
一本足ドリル
こんにちは〜、雪田です(^.^) 今回はアプローチの一本足ドリルをご紹介します♪ アプローチは左足体重で左サイドを軸にストロークするのが基本です。それを体感するためのドリルです! やり方は…
2008年1月30日 |GENKI
アゴの位置は…?
こんにちは〜shuです。 今回も飛ばしのコツをレッスンします! チェックポイントは顎(アゴ)です!!
2008年1月28日 |GENKI
片手打ちアプローチ練習
こんにちは宮下です。 今回は少し上級のアプローチ練習ドリルの紹介です。 中途半端な距離が苦手な方は「必見&必須」です(^-^)/
2008年1月25日 |GENKI
インパクトのイメージ
まいど〜加藤です。 みなさんは「インパクトのイメージ」どんな感じですか? レッスンに来る生徒さんたちにも多いのですが「ハンドファースト」そんなイメージの方いらっしゃいませんか? 実はコレ間違いではないのですが、ハンドファーストの意識が強すぎ …
2008年1月24日 |GENKI
アーメングリップ
こんにちは宮下です。 今回は『アプローチが上手になる方法!!』です。 アプローチで大切なことは…「距離感」「スピンの安定」「方向性」「入射角度」「感覚・慣性」などなど、あげると色々ありますが(汗) そこで、今回提案したいのが…? …
2008年1月21日 |GENKI
捻転運動
どーも佐々木です! 今回は飛ばす為の工夫を紹介したいと思います。 飛距離を出すために重要な事は、体の筋力を使い切ること。そしてその為にはなるべく大きい筋肉を使うことです。 体の中で大きい筋肉といえば背中やお尻、あとはお腹の筋肉などが代表的で …
2008年1月21日 |佐々木 康生
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る