スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(103ページ)
飛ばしのコツ-パンツのシワ-
こんにちは〜shuです♪ さて、今回も「飛ばしのコツ」です! まずは右の写真を見てください→ 飛ばすためにはアドレスがめっちゃ大切です! 特に下半身を安定させる事は必須条件になります。 そこで、安定した下半身のアドレスを身に付けるために下の …
2007年9月20日 |GENKI
パッティングキャッチボール
こんにちは宮下です。 今日は宮下が研修生時代に仲間の研修生と遊び半分でよくおこなった練習です。 写真を見て分かるように、キャッチボールの要領で相手とボールを打ち合いながらパッティングをします。 この練習は特に1〜2Mくらいのショートパットで …
2007年9月20日 |GENKI
目で見て盗む
まいどー加藤です。 今日は皆さんにとっておきの上達法を紹介します! レッスンでも気軽に実践できるので是非、読んでくださいね(^-^) 上達のコツ!それは、、、 「上手い人のショットを繰り返し見ましょう!!」 実際に私はレッスンでも何度もデモ …
2007年9月18日 |GENKI
左足下がりのアプローチ
まいど〜近畿地区担当の加藤です。 みなさん、左足下がりのアプローチ得意ですか? 殆どの方が苦手なんじゃないかなと思います。 今回はそんな方達必見です!(^-^) 左足下がりが苦手な人は、アドレスがうまく出来てなかったり、ボールを上げようとし …
2007年9月14日 |GENKI
手の動き抑制ドリル
こんにちは宮下です。 今日はアプローチの手の動きを抑えるドリルの紹介です。 レッスンの中でも取り入れていますが、アプローチは手首の動きを抑えると案外簡単に打つことができます(^-^) ただ実際にボールを目の前にすると、「当てたい」「上げたい …
2007年9月11日 |GENKI
飛ばしのコツ-右足のセット-
皆さん、こんにちは!shuです(^-^) 今日は、飛ばしのコツとして右足の置き方についてレッスンします♪ 基本的には「ハの字」に蟹股気味に構えると股関節が広がりショットが安定するといわれていますが、真っ直ぐ遠くに飛ばしたいときは右足を飛球線 …
2007年9月11日 |GENKI
フェアウェイウッドで高い球
まいど〜加藤です。 今回はフェアウエーウッドでボールが上がらない方におススメのレッスンです。 皆さんがボールを高く上げようとスィングすると上手く打てなかったり、スイングを崩してしまっているのをレッスンでよく見かけます。 「ボールを上げるため …
2007年9月10日 |GENKI
ショートパットの方向性
こんにちは宮下です。 今日はショートパットの方向性を安定させる練習を紹介。 パッティングで方向性を安定させるためには目標に対してのフェースの向きが大きく影響します。 ということで、フェースの向きを安定させる練習です(^^) レッスン時には1 …
2007年9月6日 |GENKI
目線を確認!!
佐々木です! 今日はパッティング練習のひとつを紹介します。 1本のガイドライン練習ではヘッドの軌道などを注意して練習しますが、ガイドラインを上下2本にする事で、”真上からボールを見る”チェックができます! ボールを真 …
2007年9月5日 |佐々木 康生
プレッシャードリル
こんにちは宮下です。 今回は先日のカスタムレッスンでおこなったプレッシャー克服練習を紹介。 一人の生徒さんの他の生徒さんに取り囲まれています(スイングの邪魔にならない程度にかなり接近した状態です) この超接近状態で繰り返し打球します。実際、 …
2007年9月4日 |GENKI
パッティングドリル
こんにちは宮下です。 今日はパッティングの軌道を修正するドリルの紹介です。 このドリルはヘッドの軌道を立体的に体感する為のドリルで、正しいフェースアングルやヘッド軌道と同時に入射角も確認できる練習です! 使用する用具は・・・ 1.アイアン3 …
2007年8月24日 |GENKI
バンカーからの高い球
こんにちはshuです! 今日はアゴの高いバンカーやピンが近い時に使える「バンカーからの高い球」についてです! バンカーから高い球を打つためには、『右足を軸に回転するイメージ』で振ってみてください。 (写真のようにお尻を引く感じですね) 通常 …
2007年8月23日 |GENKI
クロスバンカー
まいど〜加藤です。 今回はクロスバンカーが苦手な方におススメのネタです。 クロスバンカーがうまく打てない原因はいろいろありますが、足が動いてしまう事で体の動きが不安定になり上下のミス(ダフリやトップ)をしてしまうというケースが多いのではない …
2007年8月21日 |GENKI
フェースを真っ直ぐセットしよう!
みなさんと同様にボールのゆくえが気になる今日この頃です。 短い距離とはいえボールを真っすぐ転がすのって大変ですよねぇー どうせ曲がる!って思えば少しは気が楽に(笑) いずれにしても最後はターゲットである10.8cmのホールに入れなくてはいけ …
2007年8月16日 |佐々木 康生
スクエアなインパクト軌道を身に付ける!
今日はショットの方向性を向上させるドリルの紹介です!! この練習は実際にプロも行っている練習ですが、皆さんもその効果と注意点を意識してやれば方向性が良くなってくると思います!! まず、アドレスで手元に近い位置にフットラインと平行にガイドライ …
2007年8月15日 |GENKI
つま先下がり
まいど〜加藤です。 今回は前下がり(つま先下がり)の苦手な方におススメのネタです。 この傾斜で”ボールが右に飛びやすいから”とスクエアか少しオープンに構えてクラブを振っていくと、バランスを崩したり、腰が引けてしまいう …
2007年8月14日 |GENKI
台打ちドリル
こんにちは宮下です(^-^) 今日は飛距離アップドリルを紹介。 「左腕1本台打ちドリル」です!!(モデル協力:雪田プロ) 【練習効果】 1.フォロースルーが大きくなります! 2.スイング中に右肩が下がらなくなるので。ボールへの力の伝わりが強 …
2007年8月13日 |GENKI
ボールリフティング
先日のレッスンでの一コマです(^-^) これ何をしているかというとゴルフクラブを使って『ボールリフィティング』をしています! よくGEN-TENのスタッフがやっているを見かけると思いますが、実はこれ遊びながら上達できるという練習です(^-^ …
2007年8月7日 |大矢 隆司
距離のあるバンカーショット
さて今回はレッスンでもリクエストの多い、『少し距離のあるバンカーショット』について説明します! 苦手な方は必読です!!! コツは簡単! 通常のショットより少し離れて(ボール2個分くらいかな)アドレスして下さい。 この効果としては 1.スイン …
2007年8月6日 |GENKI
ユニパット
こんにちはGEN-TEN宮下です。 「ユニパット」というパッティングの練習用具をご存知ですか?? 先日、GEN-TENのパターが苦手なスタッフ(笑)が使っていたので、さっそくレッスンでも使ってみました! @この練習用具を使っての効果はと言い …
2007年7月31日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る