スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(93ページ)
パターでアプローチ
こんにちは宮下です! 先日のレッスンで生徒さんからこんな質問がありました。 「グリーン外からもパターを使うと易しく寄せられるといいますが、どの程度の距離なら使えるんですか?例えばエッジなどでもパター以外のクラブを使った方が寄るケースもあるん …
2009年7月1日 |GENKI
マナー:正しいピンの持ち方は?
こんにちはkatsumiです! 今回はゴルフ場でプレイされる際に必要なマナーのお話をしていきたいと思います。 最近ではセルフプレーが主流になり、グリーン上でピンを抜いたり、持ったりする機会も多いと思います。このピンフラッグ(旗)ですが実は正 …
2009年6月30日 |GENKI
ディボットにボールが入ってしまったら?
こんにちは宮下です!! 写真のようにラウンド中に目土が入ったディボットの上にボールが止まってしまいました場合皆さんはどうしますか?こんなときはクロスバンカーを打つときの要領でショットすると上手にボールが打てます。 ではボールが目土の入ってい …
2009年6月26日 |GENKI
パッティング:スクエアにインパクトする為のドリル
こんにちはJUNです! 今日はパッティングを正しいフェースの向きでインパクトする為の練習法を紹介します! まずはカップ(目標)に向けて真っ直ぐにフェースを構えたら、フェースのトゥとヒールに2個のボールをセットします。そしてそのまま2つのボー …
2009年6月25日 |GENKI
スタンスはターゲットラインと平行に
こんにちはkazuです! ビギナーの方に向けたリラックスレッスンでは主にグリップやアドレスなどの基礎を中心にレッスンを進めていますが、特に多いミスが目標に対して真っ直ぐ立てないというミスです。 ビギナーのうちはついついボールに当てる事に一生 …
2009年6月24日 |GENKI
ルール:掻き寄せちゃダメ〜!
どうもこんにちは!JUNです。 先日コースでこんな風にパッティングをしている人を見ました。 実は「お先!」ってな感じで”引っ掻くようにストローク”するとペナルティがついてしまいます(^ー^; 規則14-1「球は正しく …
2009年6月23日 |GENKI
グリップ(握り方)の向き
こんにちは、katsumiです。 7月から関東地区でレッスンが始まります!どうぞ皆さん宜しくお願いしますっ! さっそくのウェブレッスンは最初という事でまず基本であるグリップ(握り方)について説明したいと思います。 以前にJUNプロが握るカタ …
2009年6月18日 |GENKI
飛ばせるダウンスイング
こんにちはJUNです! 自分で言うのもなんですが、ボクはGEN-TENのプロの中でも一際スリム!一見するとガッチリした人の方が飛びそうですが、実は他のスタッフに比べてもドライバーの飛距離は同じくらい出ています(^ー^)今回のウェブレッスンで …
2009年6月17日 |GENKI
マナー:バンカーへの入り方
こんにちは!佐藤です(^0^)/ さてゴルフをしていくうえでさけて通れないのがバンカーですね。 今回はそんなバンカーのマナーについてのウェブレッスンです♪ まずビギナーの方はバンカーへの入り方からしっかりと覚えましょう!バンカーにボールを入 …
2009年6月16日 |GENKI
パッティング:ティーペグドリル
こんにちは宮下です! 4月からのレッスンメニューの変更によりアスリート向けのレッスンでもショートゲームの練習をおこなうようになりました。もちろんショートゲームでもカジュアルメニューとは一味違った内容になっています。 そこで今回は「ティーペグ …
2009年6月15日 |GENKI
背骨の傾き「チルト」を覚えよう!
こんにちはkazuです。 今日はアドレス時のチルト(傾き)についてです。 チルト(tilt)は”傾き”という意味でアドレス時に背骨が右に傾いた状態を言います。なぜこの傾きをつけなくてはいけないかと言うと、ゴルフは右利 …
2009年6月8日 |GENKI
スタンス幅を覚えよう!
こんにちはkazuです! レッスンでは参加者の皆様からたくさんの質問や練習のリクエストを頂きますが、特にビギナーが参加するリラックスレッスンで多い、スタンス(足の位置)の幅について今日は話してみたいと思います。 一般的にクラブが長くなるほど …
2009年6月4日 |GENKI
高い球と低い球
みなさん、こんにちは!佐々木です! 青い空に新緑の芝!この時期のコースはとても気持ちいいですね〜 気持ちいいコースで良いプレーが出来るとなお…(^^)/ さて今回のウェブレッスンは高い球・低い球です。 コースの中には障害がいっぱ …
2009年6月3日 |佐々木 康生
アプローチ:チップショットをパターのグリップで…
まいど〜加藤です! 今回もゴルフ玄人の方におくるアプローチのウェブレッスンです。 グリーン周りでのチップショット(ランニングアプローチ)や短い距離でランを使う場合などではボールコンタクトに繊細なタッチが求められます。「ピンに寄せたい」「クリ …
2009年6月1日 |GENKI
ルール:ティーグラウンドの区域
こんにちは〜雪田です。 春の清々しい天気が続いていますが、みなさんはゴルフシーズンを楽しんでいますか? さてゴルフを楽しくプレーするためには簡単なルールやマナーも知っておきたいですね。 そこで今回は簡単なルールをご紹介します。 ラウンド経験 …
2009年5月27日 |GENKI
フライヤー
こんにちは佐々木です! 気温も上がり、そして雨もあり、ゴルフ場の草木はすくすくと育っています(^ー^) 青々と爽快感が増して気持ち良いのですが、同時に芝生が手強くなってきました…(汗) 最近はレッスンでも参加者から寄せらる課題に …
2009年5月22日 |佐々木 康生
距離感を掴むアプローチショット
こんにちは宮下です。 今日はアプローチの練習方法の紹介です! 皆さん普段の練習でアプローチショットをする時どんな練習方法を試していますか? 同じ場所で、同じ距離を同じクラブで繰り返し狙う練習も一つの方法ですが・・・。ショートゲームのスキルア …
2009年5月20日 |GENKI
飛距離UP:膝の角度をキープしましょう!
こんにちは、佐藤です! 前回の肩を回すバックスィングが出来たら次は下半身の動きに注目してみましょう! 写真のようにトップオブスィングで左足に体重がかかった状態では体をスムーズに回転させる事ができません。トップオブスィングではしっかりと右の股 …
2009年5月19日 |GENKI
1本のクラブで高さを打ち分けよう!
まいど加藤です! 皆さんは普段アプローチの練習をする時にどんな方法でしていますか? たとえば30yのクラブをひたすら同じスィングで同じ球筋で狙う練習も良いですが、一つレベルを上げて1本のクラブで高さを変えて同じ距離を違う高さの球で狙ってみて …
2009年5月18日 |GENKI
スイングマスターアイアン
こんにちは宮下です。 こちらの写真を見て下さい!凄い怪力でしょ!?…いえいえ違います。実はこれフニャフニャのシャフトを装着した練習器具なんです。 このシャフトは振動数160〜165cpmと通常のシャフトの半分以下の硬度で、その柔 …
2009年5月15日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る