スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(105ページ)
パッティングの企業秘密PART16
こんにちはGEN-TEN東海ヘッドプロの宮下です。スコアメイクのためにショートゲーム、特にパッティングは大切ですね。1ラウンドしてドライバーは多くて14回。コースによってはその半分ぐらい…。パッティングは全ホール2パットで36回です。GEN …
2006年7月25日 |GENKI
パッティングの企業秘密PART15
こんにちはGEN−TEN宮下です。今回のパッティングの企業秘密は 『正しいボールの位置』 がテーマです。 皆さんパッティングをする際ボールの位置って気にしたことありますか?以前、スライス、フックラインそれぞれで正面から見たときのボールの位置 …
2006年6月26日 |GENKI
バンカーショットのコツ、その11
今回の「バンカーショットのコツ」はトラブルシューティング編です♪ バンカーショットのコツ、その6でお伝えしたクラブの入れ所より、かなり手前からクラブが入っていませんか? アドレスの体重は左4:右6で掛けると良いのですが、ダフっている人の多く …
2006年6月25日 |GENKI
パッティングの企業秘密PART14
こんにちは宮下です。 今回はパッティングの方向性について考えてみたいと思います。GEN−TENのレッスンでもよく言うことがあります。 何かといいますと・・・。 「パッティングの名手は頭が動かない!!」 当たり前の事のように思われるゴルファー …
2006年6月13日 |GENKI
バンカーショットのコツ、その10
今回はフォロースルーの出し方をお伝えします(o^-’)b どんなスイングでもそうなのですが、フォローが出ていないショットはコントロールが上手くいきません。バンカーショットも同じです!動きとしてはノーマルショットのスイングをするのがベストで、 …
2006年5月22日 |GENKI
パッティングの企業秘密PART13
こんにちは宮下です。パッティングの企業秘密をアップするのが、久しぶりになってしまいましたm(__)m 今回はショートパットの強化練習方法の紹介! どんなんかといいますと・・・。 まず、写真のようにカップの周りにボールをワンクラブの長さで並べ …
2006年5月19日 |GENKI
パッティングの企業秘密 Part.12
追っかけパッティングドリル』 このドリルはパッティングをするたびに1〜2Yずつ距離を伸ばしたり反対に縮めたりして距離感を身に付けるドリルです。もともとトーナメントプレーヤーがアプローチでおこなっていたドリルをパター編にして、なおかつ易しくし …
2006年5月4日 |GENKI
バンカーショットのコツ、その9
皆さんバンカーショットは上手くなりましたか? いまひとつ上手く出ない方、一つチェックポイントを出したいと思います( ̄▽ ̄)v アドレスでクラブが立っていませんか?バンカーショットは、地面にソールしないので、ヘッドの重みでクラブがアップライト …
2006年4月26日 |GENKI
パッティングの企業秘密Part.11
『ラインの読み方Vol・3』 こんにちは宮下です。ラインの読み方第三弾です。 低い姿勢でラインを読むことを前回紹介しました。今回はさらにバージョンUP!(少し大げさ) どんなんかといいますと・・・。 写真のようにラインを読むときに帽子の横に …
2006年4月21日 |GENKI
バンカーショットのコツ、その8
エクスプロージョン??? コツ7でお伝えした様に砂は浅目に取った方がスイング中のクラブ抵抗が減るのでボールがバンカーから出易いのです。この部分をもう少し詳しくコツ8ではお伝えしたいと思います(^.^)/ 「砂の爆発で打つ」と考えると砂に打ち …
2006年4月10日 |GENKI
バンカーショットのコツ、その7
今回は意外なバンカーショットのコツをお伝えしたいと思います! ドライバーのショットが上手な方はバンカーショットが上手く出る方が多いのです。アドレスでボールを左足かかと線上に置くのも体重の掛け方が右足6:左足4で構えるのもドライバーショットと …
2006年4月9日 |GENKI
パッティングの企業秘密 Part 10
『ラインの読み方Vol.2』 今回はどんな工夫をしてグリーン上でラインを読めばいいのかを説明します。 まずグリーンに上がってきたら写真のように低い姿勢でラインを見ることがスゴク大切!立ったままではグリーンの細かな起伏を見ることができません。 …
2006年4月8日 |GENKI
パッティングの企業秘密 Part 9
「ラインの読み方 vol.1」 ラインを読むことはグリーンに上がる前からはじまっています。 セカンドショットあるいはアプローチ後に全体的なグリーンの傾斜を把握することがスゴク大切!! 「右から左へ傾斜しているな!」「手前から奥に下っているの …
2006年3月20日 |GENKI
パッティングの企業秘密PART8
『パターの芯でボールを打つ(上下編)』 パッティングの企業秘密、今回で第8回目を迎えました。これからも永遠にGEN−TENファンのために宮Pの持っている知識を惜しみなく出し、加えてアマチュアの方にわかりやすくパッティング技術やそのための練習 …
2006年3月11日 |GENKI
バンカーショットのコツ、その6
久々のアップになってしまいました。(t)omoです。昨日もレッスンに行きましたが、春の気配満載です。みなさん、ゴルフしましょう! さて、皆さんバンカーショットはバンカーから出るようになりましたでしょうか? バンカーはハザードなのでスコアアッ …
2006年3月5日 |GENKI
パッティングの企業秘密PART7
『ストロークの軌道を安定させる』 こんにちはGEN−TEN宮下です。前回のPART6のドリルは試していただけましたか?まだやっていない人は是非、試してみて下さい。 今回は「ストローク軌道を安定させるドリル」の紹介です。 1. 左の写真のよう …
2006年3月3日 |GENKI
パッティングの企業秘密PART6
『方向性を身につけよう!』 企業秘密ファンの皆様、お久しぶりです。宮下です。2006年一発目はパッティングの方向性ドリルの公開からいきます。 パッティングの方向性が安定しない原因として考えられる要因は3つあります。 1. フェースの向きが悪 …
2006年1月25日 |GENKI
がんちゃんの「遠くへ飛ばせ!!!」4
さて今回は「スウィング時間」についてです。 これは僕の内々にある感覚なので参考程度に聞いてください。 スィング時間が長い=スィングが遅い。ではありません。簡単に説明するとゆっくりスィングするという事です。代表的なのは宮里藍です。彼女のスィン …
2006年1月19日 |GENKI
バンカーショットのコツ、その5
皆さん遅れましたが明けましておめでとうございます!今年もブログで…レッスンで…出現します。よろしくお願い致しますm(_ _)m 今回はレッスンをしていて気づいたことをお伝えしたいと思いま〜す☆ バンカーからボールが出やすい人と出にくい人の差 …
2006年1月13日 |GENKI
がんちゃんの「遠くへ飛ばせ!!!」3
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2006年「遠くへ飛ばせ!!!」1回目は、体重移動(ウェイトシフト)です。 みなさん体重移動してますか?僕がこれまで見てきて、上手に体重移動ができている方は、残念ながらなかなか見ません …
2006年1月4日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る