スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(84ページ)
つま先上がり
みなさんこんにちは宮下です。 ロングゲーム練習で多い課題の一つに「傾斜からの打球」があります。もともとゴルフ場は平らな所が少なく、しかもその平らな場所になかなかボールが止まってくれません(笑)そこで今回は「つま先上がり」から上手に打てる方法 …
2010年7月12日 |GENKI
パッティング 手打ち防止ドリル
こんにちは、kazuです。 今回はスコアアップには欠かすことの出来ないパッティングのドリルを紹介したいと思います。 パッティングが苦手な方の多くはストロークの際に、過剰に手首の力を使ってしまう傾向があります。手首の力を使ってしまうと、思った …
2010年7月9日 |GENKI
障害物にスタンスがかかる場合の処置
こんにちは、kidoです。8月のスケジュールもアップされましたね。8月から新規提携コースのギャツビイゴルフクラブでレッスンを担当します。いまからとてもワクワクしています!!東名高速御殿場IC下りて5kmとアクセスもいいコースです。みなさん、 …
2010年7月8日 |GENKI
ラフからのショット
こんにちは宮下です。 恵みの雨と快適な気温でゴルフ場ではラフがグングン伸び始めています(^ー^) 今回はそんなラフからのショットをする際の注意点をいくつか紹介します。 ≪ラフから上手に打つコツ≫ ・グリップを少し強く握る ・ラフが深いケース …
2010年7月7日 |GENKI
雨の日の注意
こんにちは、加藤です。 みなさ〜ん、梅雨真っ盛りですが天気にもめげずゴルフ楽しんでますか〜(^o^)/ 梅雨といえばもちろん雨ですが、雨の日のラウンドはイヤですよね〜。実はボクもちょっと苦手です(笑)そこで今回は雨の日でも快適にラウンド出来 …
2010年7月5日 |GENKI
アウトとイン
こんにちは、katsumiです。連日に続く暑さですが、夏バテしてませんか(^^;)? 皆さんゴルフ場に来場してアウト(OUT)コースまたはイン(IN)コースでスタートされていかれることが多いと思いますが、なぜ、「アウト」「イン」と呼ばれてい …
2010年7月2日 |GENKI
アプローチの落とし所
こんにちは城所です。 今回は、グリーンまわりからのアプローチのボールの落とし所についてご説明します。 グリーンまわりからのアプローチでは、落とし所をカラーから約1.5〜2メートルの場所に設定します。何故このカラーから近い場所を設定するかご説 …
2010年6月29日 |GENKI
球がハザード内にある場合の禁止行為
こんにちは、雪田です。 私の担当している東海エリアもいよいよ梅雨入り。ゴルファーにとっては少し厄介な雨ですが、最近の晴天続きで乾いたコースの芝生にとっては恵みの雨となりそうです(^ー^) さて今回は簡単なルールをご紹介します。まずは写真をみ …
2010年6月23日 |GENKI
テークアウェイ
みなさんこんにちは、桐生です。 最近のロングゲームレッスンで多い修正点にテイクバック(バックスイング)があげられます。このパートが上手にできればナイスショットの確率が60%にまで昇るといわれていますからもちろん皆さんには積極的にアドバイスを …
2010年6月22日 |GENKI
トップオブポジション
こんにちはkazuです。 今回のウェブレッスンのテーマはトップポジションについてです。 まずアマチュアゴルファーの多くに見られるトップの形としてあげられるのが、右脇が空き、右肘が体から離れる「フライングエルボー」になっているケースがあります …
2010年6月21日 |GENKI
パッティングの距離感を磨こう
こんにちは、城所です。本日は、パッティングの距離感を磨く練習法のご紹介です。 ビギナーにとってグリーン上でのパッティングの距離感はなかなか難しいものです。とくにまだ経験が浅いうちには、大きくカップを過ぎてしまったり、ときにはグリーンから出て …
2010年6月19日 |GENKI
アライメント
こんにちは宮下です。 今日はアライメントについてのお話です! アライメントとはターゲットライン(飛球線)と平行になる肩や腰、足のラインの事を言いますが、このアライメントが狂っているといくら良いスイング、ナイスショットをしても方向性が定まりま …
2010年6月18日 |GENKI
バウンスの使い方
こんにちは宮下です。 今回はバンカーショットを上手に打つコツをお送りします。 バンカーショットでは砂と一緒にボールを打ち出します。すなわち「ボール+砂」の重さ(負荷)がヘッドに加わる事でスイングのスピードが落ちてしまいボールを飛ばす事が難し …
2010年6月16日 |GENKI
パッティング:ラインは目線を下げて読む!
こんにちは、加藤です。 今年は梅雨入りが遅れていていつものこの時季より晴天でゴルフを楽しめていますね!! さて、今回は最近のレッスンでリクエストの多い「ラインが読めない」「傾斜がわからない」という課題について基本的な解決策を説明していきたい …
2010年6月9日 |GENKI
ティーアップポジション
みなさん、こんにちは!佐々木です。 気持ちいい好天が続いていますね!ラウンドを楽しんでいますか? 今回のウェブレッスンはティーアップのポジションについてです。 みなさんは、ティーインググラウンドの中でどこにティーアップするか決まっていますか …
2010年6月7日 |佐々木 康生
マナー:ボールマークの直し方
こんにちはkazuです。 さて今回はテーマはプレー時のマナーです! マナーといっても色々ありますが今日は中でも難しいグリーン上でのマナーです。まずはボールマークの正しい直し方から覚えていきましょう! まずボールマーク(ピッチマークとも言いま …
2010年6月4日 |GENKI
正しいミニスイングを身につけよう!
みなさんこんにちは、桐生です。 ゴルフ場の芝生もいつのまにやら緑色になり、気づいてみればもう今年も半分過ぎようとしています(^-^;早いですね〜! さて今回はアプローチについてお伝えしようと思います。ミスの元になる「手打ち」を簡単な見極める …
2010年5月31日 |GENKI
フィニッシュを決めてカッコよく!
こんにちはkatsumiです。 ゴルフシーズン真っ只中、満喫していますか?今回のウェブレッスンもビギナーゴルファーの皆さんに向けた内容でお届けします(^-^) さてスイングはグリップから始まりフィニッシュにおいてまでの流れで一つ一つの基本動 …
2010年5月26日 |GENKI
傾斜ではスタンスを広くして安定性を高めよう!
こんにちはkatsumiです。 コースでは練習場とは違って平らな場所はほとんどなく、写真のように傾斜地やラフなど様々なライ(ボールの状態)で打球をする機会があります。 今回はその中でも傾斜地でのアドレス(構え方)、特にスタンスの取り方を紹介 …
2010年5月25日 |GENKI
パッティング:0度インパクト
こんにちは宮下です。 レッスンのテーマはパッティング。今回はギア的な視点から皆さんに正しい情報をお伝えしますね(^^ゞ まずパッティングでエネルギー伝達効率の高いインパクトロフトはズバリ言って「0度」が理想です!!これができると俗に言われて …
2010年5月24日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る