スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(86ページ)
修理地(Ground Under Repair)
こんにちは〜、雪田です。 最近コース内では、枯れた芝の下からも緑の新しい芝をちらほら見かけるようになりました。いよいよ春の到来ですね!春のゴルフを楽しむために、今回はルールについてお話します。 さてみなさん、この青い杭は何かご存知ですか? …
2010年3月25日 |GENKI
クラブは複数本持っていきましょう!
こんにちはkatsumiです。 ようやくゴルフシーズン到来ですね♪いかがお過ごしでしょうか? さて今回はマナーにおいて紹介していきたいと思います。皆さんコース内ではプレー時間を意識されたことはありますか? ゴルフではよく「PLAY FAST …
2010年3月24日 |GENKI
ボールを置いて軌道を修正
みなさん、こんにちは!佐々木です。 季節の変わり目、暖かい日や寒い日、風の強い日など日替りで天候が変化しています。ゴルファーを鍛えてくれますが、体調を崩さないように気をつけ下さい。 さて今回はゴルフシーズンを前にスイングの軌道チェック方法を …
2010年3月23日 |佐々木 康生
フェアウェイバンカーからの五箇条
こんにちは宮下です。 今日はフェウェイバンカーからの打ち方を紹介します。 ウェアウェーバンカーで絶対にしてはいけない事、それはズバリ!「ダフらない」事です!!そこでショットをする前にダフラない工夫をアドレスでしておきましょう。 ≪ウェアウェ …
2010年3月22日 |GENKI
つま先下がりの打ち方
こんにちは宮下です。 今日はつま先下がりの傾斜から上手に打つ方法の紹介です。 傾斜からのショット、全てに言えることなんですが・・・。平らな所と同じようにしてボールを打っていては、いつまでたってもGood Shotを打つ事はできません!!それ …
2010年3月21日 |GENKI
伸び上がりを直してトップのミスを防ごう!
こんにちは宮下です。 今日は上半身の伸び上がりから生じるトップのミス克服方法を紹介します。 それではスタート!! まず空中にクラブヘッドをセットアップします。そのままいつも通りにバックスイングをしたら、ダウンスイングからの切り替えしでは、ク …
2010年3月6日 |GENKI
左足を踏ん張ってしっかり振り切ろう
こんにちは、加藤です。 今週はとても暖かく春を感じさせる陽気の日が多かったですね。花粉症の方にはつらい時季かもしれませんが暖かくなると体も良く動き、テンションが上がってきちゃいますよね。 さて今回は「フィニッシュが上手く取れない、バランス良 …
2010年3月4日 |GENKI
長いフォローをマスターしよう!
みなさんこんにちは!佐々木です! 暖かな日も少しずつ増えてきていますね。 今年は桜の開花も今年は早いようです!そろそろ半袖の準備ですね! さてそんな春のゴルフシーズンを前にショットの準備は整っていますか? ゴルフの醍醐味と言えば、まずは豪快 …
2010年3月3日 |佐々木 康生
ジムボールでワンピーススイングをマスターしょう!
こんにちは、桐生です。 そろそろ待ち遠しかった春のシーズンが近づいて来ています!いろんな準備を始めていきましょう。 今回はボクがレッスンで使っている練習用具の紹介です。さて、この両腕のあいだに挟まれている黄色いボールの目的は肩、腕、グリップ …
2010年3月2日 |GENKI
シンクロナイゼーション
こんにちは、kazuです。 オーストラリアは今日も快晴です♪ 時が経つのは早いもので、オーストラリアに来て1ヶ月が経ちました。見ていただくと分かると思いますが、全身真っ黒です(^^;) さて今日はアプローチが上達する練習法をオーストラリアか …
2010年2月15日 |GENKI
クロスハンド素振りでトップを矯正
みなさんこんにちは!佐々木です。 寒いこの季節、トップボールがでるとジーンッと手が痺れてただでさえ嫌なミスショットが余計に身にしみます(>_
2010年2月15日 |佐々木 康生
コースマネジメント
みなさんこんにちは!佐々木です。 今回はウェブレッスンはコースマネージメントについて話します。 ひとつにコースマネージメントと言ってもいろいろな事があります。なぜなら…変化する自然を相手に攻め方や考え方を変えなくてはいけないので …
2010年2月12日 |佐々木 康生
ルール:プレーの援助や妨げになる球
こんにちは、katsumiです。 今回は特にグリーン周りからのアプローチをするにあたって覚えて欲しいルールを紹介したいと思います。 皆さんは自分がショットする際に、他のプレイヤーの球が「邪魔だなー」と感じたり、あるいは「当たって止まってくれ …
2010年2月5日 |GENKI
フライングエルボーを防止しよう!
こんにちは、桐生です。 はやいものでもう2月ですねぇ。 みなさんスイング調整は上手くいってますか?それともイメージトレーニングだけでこの時期を過ごしてるとか!? さて今回のWEBレッスンはフライングエルボー防止に役立つ練習器具の紹介です!以 …
2010年2月4日 |GENKI
トレーニングで飛距離アップ!
こんにちは〜、雪田です。 みなさん冬のゴルフ楽しんでいますか? 寒い冬だからこそ、ちょっと体を暖めるトレーニングを入れてこの冬に飛距離をアップさせてみませんか?(^ー^)そうです!今回は飛距離アップ練習法をご紹介します。 まず飛距離をアップ …
2010年2月3日 |GENKI
ルール:クラブを方向指示に使ってはいけません
こんにちはkatsumiです。 ゴルフ場では、練習場と違ってルールやマナーに関して気を付けなければいけないことがたくさんあります。一つずつ確実に覚えてスマートゴルファーを目指しましょうね! さて皆さんはショットをする際にクラブを置き忘れ防止 …
2010年2月2日 |GENKI
フェースの向きをチェックしてスライス防止
こんにちは宮下です。 今回はみんなが悩むスライスの矯正方法です。 スイング中にクラブフェースが開いているとスライスのミスになる確率が高くなります。 そのチェック方法の一つとして、ハーフウェイバック(クラブを上げる時にシャフトと地面が水平にな …
2010年2月1日 |GENKI
アプローチ:スピン&ラン
こんにちは、桐生です。 今回のWEBレッスンは先日紹介したアプローチでの球筋の打ち分けの続編です。ズバリ、クラブフェースの使い方の違いで球筋を変えていくというものです。 まずは上写真のようにフォロースルーでクラブフェース面がやや空を向くよう …
2010年1月27日 |GENKI
肩のストレッチで楽しいゴルフライフを!
みなさん、こんにちは!佐々木です! 今年も、あっという間に1ヶ月が過ぎようとしています。良いスタートはきれていますか? 今日はストレッチについてです。先日のウェブレッスンでも桐生プロから手首のストレッチ方法や重要性について紹介がありました。 …
2010年1月26日 |佐々木 康生
余裕を持ったポスチャーを!
こんにちはkatsumiです。 僕のレッスンに初めてお越しいただいた方にははまずスイングの基本であるグリップ(握り方)-ポスチャー(姿勢)-アライメント(方向)を必ずチェックしていきます。今回のウェブレッスンではその中でポスチャーでの気を付 …
2010年1月25日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る