スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(90ページ)
パッティング:ミート率を向上
こんにちは宮下です。 今回のウェブレッスンは中・上級者のゴルファーの方におこなってほしいパッティングドリルについてです。 パッティングを上手に打つための大切な項目の一つに「ミート率」があります。このミート率は方向性にも距離感にも影響をする大 …
2009年10月5日 |GENKI
おヘソにグリップエンドを向ける!スライス矯正ドリル
こんにちは。佐藤です! 今回は簡単にスライスの矯正が出来る練習法です。 日本のゴルフ人口の約9割の方が、最初はスライスで悩むと言われています!GEN-TENに来場される方もやはりスライスを克服したいという方は多いですね! そこで、実際にレッ …
2009年10月2日 |GENKI
MEGA EQトレーナー
こんにちは宮下です。 今日は東海エリアのアスリートライン(ファクター&アドバンス)のコースレッスンで現在使用している最新の練習器具の紹介。今回は「MEGA EQトレーナー(EQとは「こころの知能指数」で言い換えると感情をコントロールする能力 …
2009年10月2日 |GENKI
パーフェクトローテーション
こんにちは、桐生です。 いよいよ秋のゴルフシーズンに入りましたね。レッスンにも目前に迫ったコンペなどに向けて来場される方が増えてきています(^ー^) さて今回もファクターレッスンで実際に使う用具の紹介です。両腕に挟むようにはめている黄色い物 …
2009年10月1日 |GENKI
傾斜:左足上がり
こんにちは佐藤です! 今回のウェブレッスンはGEN-TENへ参加者していただく皆様からもリクエストが多い、傾斜についてです。まずは左足上がりからレッスンしていきましょう! 傾斜で大切なことは、まず傾斜面に対して垂直に立ってアドレスをとること …
2009年9月30日 |GENKI
パッティング:距離感が合う構え方
こんにちはJUNです! レッスンに来られた方に相談が多いのがパターの距離感ですね(>_
2009年9月30日 |GENKI
ルール:ドロップの仕方
こんにちは〜雪田です。 今回は正しいドロップの仕方を皆さんにご紹介します。 ちなみにドロップとは、ウォーターハザードからの処置、動かせない障害物や修理地からの救済をうける時などに使います。 写真のようにドロップは、プレーヤー自身が、真っ直ぐ …
2009年9月29日 |GENKI
バランスディスクドリル
こんにちは、桐生です。 今回は関東ファクターレッスンで実際に使用している練習器具の紹介をしたいと思います。 まずは、バランスディスクからです。これは元々は医療の分野で主にリハビリテーションに使われていたものだそうです。 現在では野球、サッカ …
2009年9月28日 |GENKI
ルール:プレーの線の指示
こんにちはJUNです。 みなさん、ラウンド中にはクラブを数本持ち歩いている事が多いと思います。 僕も当然の如く、持って歩いているのですが、実はここで注意が必要です! 上の写真のように、スイングをする際にクラブを自分が見えるところで、方向を示 …
2009年9月28日 |GENKI
マナー:グリーン上はクリーンに。
こんにちはkatsumiです。 今回は僕がレッスンをしていて感じたマナーにおいて説明したいと思います。 リラックスレッスンではマナーについても時間をとってレッスンをしていますが、特に繊細なグリーン上ではマナーが多いです(^ー^; 代表的なも …
2009年9月25日 |GENKI
パッティング:フェースを真っすぐにセットしよう!
まいど〜加藤です。 みなさん僕が手に持っている物、コレ何か解りますか? コレは「LINE M UP」といってボールにラインを書くための道具です。 ショット用のライン、パター用のライン、書くライン(私は7本全部書いてます)によってそれぞれ用途 …
2009年9月25日 |GENKI
フィニッシュのシャフト角をCheck!
みなさん、こんにちは!佐々木です! シルバーウィーク如何お過ごしでしたか? 各地で予想外の渋滞があり、なかなか計画通りに進まなかった人も多かったと思います。 さて渋滞より予想がつかないもの…それは我々ゴルファーのボールです …
2009年9月24日 |佐々木 康生
ボールバランスを調べよう
こんにちは、関東担当の桐生です。 今回はボールについてお話したいと思います。 ゴルフボールの”転がり”と”飛び”の安定性を確認する方法です。アメリカの有名クラブデザイナーの著書に載っておりまし …
2009年9月24日 |GENKI
パッティング ダブルゲートドリル
まいど〜加藤です! 今日は実際に私がやっているパッティング練習法をご紹介したいと思います。 まずはカップとボールの間に、ボール幅のゲートをティーペグで作ります。そしてさらにアドレスした位置にヘッド幅のゲートを同じくティーペグで作ります。 そ …
2009年9月14日 |GENKI
ウェッジの選び方
こんにちは。佐藤です。 最近はSWやAWがアイアンセットに含まれず、別売りになってる場合が多いですよね! レッスンのお越しいただいている方のクラブを見ても、アイアンとは違うブランドのウェッジを入れている方を多くみます。 そこで今回はウエッジ …
2009年9月14日 |GENKI
風船バンカー
みなさん、こんにちは!佐々木です。 9月に入り朝晩は涼しくなり、とても過ごしやすくなってきましたね。 いよいよゴルフで最も気持ちのいい季節、秋シーズンです!! さて今回はバンカーについてです。 みなさん、ご存知のとおりバンカーではクラブのソ …
2009年9月10日 |佐々木 康生
パッティング ルックアップドリル
こんにちは。関東担当の桐生です。 今回のウェブレッスンはまたまたパッティングの距離感についてお話したいと思います。 前回はミドルパットの距離感のドリルを紹介しましたが今回はロングパットの時に効果覿面です!名前は「ルックアップドリル」と言いま …
2009年9月9日 |GENKI
アプローチ シャフト延長ドリル
こんにちは、kazuです! 今日はアプローチのドリルの紹介をしたいと思います。 このドリルは上の写真のような、アプローチで手首を使いすぎてしまう人に有効です。 まずクラブを2本用意してください。そしてアプローチのアドレスをとったら、別のクラ …
2009年9月9日 |GENKI
パッティング タッチシステムドリル
こんにちは。関東担当の桐生です。 今回はパッティングの距離感の向上につながるウェブレッスンを紹介したいと思います。 このドリルはタッチシステムというドリルですが、小さい振り幅から徐々に大きくしてタッチ(強さ)を強めていく方法で、振り幅やイン …
2009年9月7日 |GENKI
ヤード杭
こんにちは、kazuです。 秋のトップシーズンももう間近ですね!レッスンでもシーズンに向けてラウンド機会が増える方や、ラウンドデビューを控えている方が多く来場されています。 そこで今日はラウンドの際に必ず知っておきたい「残り距離を判別する方 …
2009年9月7日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る