スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(94ページ)
アプローチは芝をブラシするように
皆さん、こんにちはkazuです。 今日はアプローチショットを安定させる打ち方の紹介です。 アプローチではどうしてもボールを上げようとしたり、スピンをかけようとしたりと打ち方をイメージした結果起こるミスが増えます。 そこでアプローチショットで …
2009年5月14日 |GENKI
飛距離UP:肩をしっかり回しましょう!
皆さんこんにちは!佐藤です! 先日もメンバーイベントレッスン「ドラコンレッスン」を行いましたが、やはり飛距離はゴルフの楽しみの一つですよね! 今回は飛ばしに必要なポイントを教えちゃいます! 僕のような小柄なタイプでもボールを遠くに飛ばせるの …
2009年5月12日 |GENKI
Taylor made R9 Driver
皆さんこんにちは。佐々木です! ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 今日はアノ話題のドライバーの試打レポートです。 Taylor made R9 Driver→ ご存知の人も多いと思いますが、このドライバーはロフト角、ライ角、フェ …
2009年5月11日 |佐々木 康生
バンカーショットテクニック ー距離を抑えるー
まいど!加藤です! さて前回の「バンカーショットテクニックー距離を出すー」に続いて今回は逆に距離を抑えるテクニックです。 ピンが近い場面や、短い距離で高い球が必要な場面では下の写真のように膝を深く曲げてなるべく低く構えます。こうする事でスィ …
2009年5月8日 |GENKI
サイドバンカーのコツ
みなさん、こんにちは!佐々木です! GWは各地で連日のレッスンが開催され多くの方がGEN-TENにご来場いただきました。 ありがとうございます♪ さて、連休を明けてもゴルフシーズンはまだまだこれから!いろんなテクニックを身につけて更にゴルフ …
2009年5月7日 |佐々木 康生
バンカーショットテクニック ー距離を出すー
まいど!加藤です! 今回はバンカーショットのテクニックです。 アスリートゴルファーの皆さんはぜひぜひ見てってくださいね〜! バンカーショットで難しいのは距離感です。 一番大事なのはスィングの大きさやスピードで打ち分ける事ですが、実はプロはこ …
2009年5月1日 |GENKI
ルール:ルースインペデイメント
皆さんこんにちは佐藤です! 「フェアウェイに飛んだボールに木の葉っぱや枝がくっついてる(+o+)」こんな経験ありませんか? こういう自然物がスィングの邪魔になる場合はその木や葉っぱを取り除く事ができます(^ー^)木や葉っぱの他にも石ころや、 …
2009年4月30日 |GENKI
OB杭がスィングの邪魔だったら
こんにちは!JUNです! 今回もルールのお話です。 もしOB杭の近くにボールがあってスィングの邪魔になる状況だったらどうしょうましょう? OB杭はルール上障害物ではなく固定物とされています。救済を受けて動かしたりドロップする事が出来ません。 …
2009年4月30日 |GENKI
アップヒル(左足下がり)ー上級編ー
まいど!加藤です! さて前回の左下がりに引き続き今回は左足上がりです! 左足上がりは傾斜の中ではボールが上げ易く、比較的易しい傾斜とされていますが、実際にはボールが上がり過ぎてしまってショートしたり、あるいは球が掴まり過ぎてしまって引っ掛け …
2009年4月28日 |GENKI
右手1本パッティングドリル
こんにちは、kazuです。 今日は「スコアの30〜40%を占める」と言われるパッティングについてです! 誰にでも出来る簡単なドリル紹介を紹介します♪ やり方は写真のようにまず右手1本でアドレスをします。そしてそのまま右手1本でボールを打ちま …
2009年4月27日 |GENKI
「ティーの高さ」気にしてますか?
みなさんこんにちは!佐藤です! 今日は普段何気なく刺しているティーペグの高さについてのLESSONです♪ まず目安となる標準の高さですが、ちょうどクラブヘッドからボールが半分程度出る高さと言われています。最近は460CCの大型ヘッドを使う人 …
2009年4月27日 |GENKI
ダウンヒル(左足下がり)ー上級編ー
まいど!加藤です! 今回はレッスンでもリクエストが多い左足下がりについて書いてみたいと思います。 左足下がりでは写真のように傾斜地に沿って構えるというのがセオリーとされています。実際に傾斜に沿って構える事で平らな状態と同じスィングで確実にボ …
2009年4月24日 |GENKI
ルール:バンカーレーキでボールが止まってしまったら?
こんにちは!JUNです! 先日プレーしていたらバンカーレーキにボールでボールが止まっていました。皆さんもこんな場面があると思います。正しい処置を覚えておきましょう(^ー^) バンカーレーキなどの(動かせる障害物)にボールが引っかかって止まっ …
2009年4月23日 |GENKI
いつもベストな構えを!
皆さんこんにちは!佐々木です! もうすぐGWですが、皆さんもう予定は決まってますか? ご存知の通り自分は怒涛の連日レッスン!!みなさんの参加を待ってます(笑) さて今回のウェブレッスンはアドレスでの前傾角度についてです。 鏡やビデオでチェッ …
2009年4月22日 |佐々木 康生
パッティングアドレスの注意点
こんにちは加藤です! 今日はレッスンでも課題の多いパッティングについてです。 まず基本となるパッティングのアドレスから見ていきましょう! 上の写真はソールのトゥ側が上がった状態、そして下の写真はソールがぺったりと着いた状態ですが、正しいアド …
2009年4月20日 |GENKI
ルール:スタンスとアドレスの違いは??
こんにちはJUNです! 先日のマスターズ2日目、P.ハリントンが15番でパットをしようと1度アドレスした後に風でボールが1mくらい動いてしまうアクシデントに見舞われました。 結果は1ペナルティとなりましたね。 ルールでは【規則18-2 b: …
2009年4月19日 |GENKI
ランニングアプローチのススメ
みなさんこんにちはkazuです。 今月からリラックスレッスンを担当する事になって、ビギナーの皆さんとゴルフを楽しむ機会が増えました(^0^)v ビギナーの方を見ていると特にグリーン周りで苦戦する方が多いのを感じます。見ているとテレビや雑誌で …
2009年4月13日 |GENKI
「砂を遠くに飛ばす」バンカーショット
みなさん、こんにちは。佐々木です! このところ気温も20度を超えてすっかり春日和!ずっと半袖でレッスンしています!気持ちいいですね〜(^ー^) ここ最近はラウンド機会がみなさん増えて、皆さんからも具体的な課題や練習のリクエストが増えてきてい …
2009年4月12日 |佐々木 康生
超カウンターバランスパッティングドリル
こんにちは宮下です。 今日は実際にアスリートレッスンでも行っているパッティングのとっておきの練習方法を紹介します(^^) 『超カウンターバランスパッティングドリル』 写真のようにグリップに重い鉛をつけて実際にボールを打ちます。これによって体 …
2009年4月11日 |GENKI
飛ばしのコツ ー下半身にパワーをー
GEN-TENのNEW COMMER、HIROに飛ばしのコツを聞いてみました。 前回の記事ではビハンド•ザ•ボールで「理想的なインパクト」の話をしましたが、今回のポイントはズバリ下半身です! HIROプロはボールを遠くに正確に飛ばす為に、ア …
2009年4月3日 |大矢 隆司
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る