スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(95ページ)
バット素振りの効果
こんにちは宮下です。 今日はゴルフ用バットを使ったゴルフの練習方法です。じつはバットを使った練習はずいぶん前からありましたが、特に最近は石川遼君が練習でおこなっている事もあり、注目されていますね!そんな影響もありゴルフ用素振りバットを購入し …
2009年3月27日 |GENKI
飛ばしの秘訣
みなさん、はじめましてhiroです。4月から関東エリアでレッスンを担当させていただきます。 シーズンにはいり、今年最初のコンペを控えている方も多いと思います。そこで本日は、みなさんに私hiroの【飛ばしの秘訣】を伝授したいと思います!!参考 …
2009年3月25日 |GENKI
パッティング練習
みなさん、こんにちは!佐々木です! あっという間に3月ですね〜。冬の間に頑張ったゴルファーはその努力をシーズン早々にスコアに結びつけていきたいところですね! スィング技術やアプローチももちろんですが、スコアを最後に決めるのは…そ …
2009年3月5日 |佐々木 康生
ピンは一番近い人が抜きましょう。
みなさん、こんにちは。佐々木です! 先日のレッスンでは20℃を越えて半袖の生徒さんも続出して!!『2月だよね?』と、みんなで顔を見合わせました(^ー^;今年は春の訪れも早そうですね! さて最近では春のコースデビューを控えてレッスンに参加され …
2009年2月25日 |佐々木 康生
トラブルショット
こんにちは宮下です。 さて今回のテーマはトラブルショットの心構えや、考え方、対処方法を紹介したいと思います。 とくに「トラブルショットが多い」と聞いて心当たりがあるゴルファーは聞き逃さないでくださいね!(笑) まずトラブルショットには慌てず …
2009年2月19日 |GENKI
テークアウェイ
こんにちは、佐々木です! 皆さんは冬のゴルフ楽しんでいますか?オフシーズンと言われる2月でもGEN-TENには毎回熱心な生徒さん達が参加してくれています(^ー^)そんな方達の課題はもっぱらスィング改造。このオフにスィングをしっかりと修正して …
2009年2月16日 |佐々木 康生
目土のお話
こんにちは宮下です。 今日は目土のお話をしたいと思います。 まずこの目土とは何か?どんなことなのか? それはボールを打った後にできる穴ボコ(ディボット)へ砂や土を入れることを目土をすると言います。目土をすることにより芝生が修復されます。 こ …
2009年2月13日 |GENKI
ショルダーライン(両肩を結んだ線)
こんにちは雪田です! 皆さん冬のゴルフも楽しんでいますか?今シーズンは気温も高めでゴルファーには嬉しい冬になりましたね♪温暖化の影響かと心配してしまいますが・・(^ー^; さて今回のウェブレッスンは”アドレスでの肩の向きR …
2009年2月12日 |GENKI
飛距離アップドリル
まいど〜。加藤です! さて今回はレッスン参加者からも課題として多く上げられる「飛距離UP」についてです。まず飛距離UPの為には”早く振る”という事も大事ですが、さらに前提として”正しいインパクト̶ …
2009年2月9日 |GENKI
グリップ(握りかた)の種類
こんにちは!JUNです。 皆さんグリップってどう握っています? 実は握り方には、体力やスィングタイプによって大きく分けると3種類の握りかたがあります。 1.オーバーラッピンググリップ 2.インターロッキンググリップ 3.ベースボール(テンフ …
2009年2月3日 |GENKI
リバースオーバーラッピンググリップ
こんにちは宮下です。 今日はパッティングでのグリップのお話。 パッティングでのグリップの握り方と言いますと・・・。「リバースオーバーラッピング」「クロスハンド」「スプリットハンド」などなど千差万別な形がありまが、今回はその中でもっともノーマ …
2009年1月19日 |GENKI
ハーフウェイバック
こんにちは佐々木です! 冬に入り、本格的なスィング作りに取り組む方が増えてきました。 このオフにしっかりと来シーズンの土台を作っておきましょうね! さて今回チェックするのは、バックスィングの軌道です。 バックスィングはスィングの軌道を決める …
2009年1月13日 |佐々木 康生
ピンにボールが引っかかって止まっていたら?
こんにちは宮下です。 今日はゴルフのルールのお話です(^0^) 昨日のコースレッスンで生徒さんから質問を受けた状況について「ゴルフ規則」に基づいて説明をします。 まずは写真を見てください!! グリーン外からのアプローチをしたボールが旗竿に寄 …
2009年1月9日 |GENKI
ゴルフギアについて PART 3
こんにちは吉川です。 今回はアイアンとパターについて簡単に触れてみましょう。 アイアンの特性の中で球筋に最も影響があるものはライ角です。スイングの種類は大きく分けてアップライトかフラットかになります。 アップライトなスイング(縦振り)ではス …
2009年1月5日 |GENKI
コックの作り方ドリル
こんにちは雪田です! 皆さんあけましておめでとうございます(^ー^) 今年も皆さんと楽しくゴルフが出来るように頑張ります♪ さて早速ですが、2009年最初のウェブレッスンです! 女性ゴルファーが効率よく遠くにボールを飛ばす為にはコックという …
2009年1月4日 |GENKI
トップオブスィング-右膝の角度-
みなさんこんにちは!佐々木です!! さて前回はアドレスの重要性について話ましたが今回は少し動きに入っていきましょう。 難しい部分は置いといて、今回注目したいのは右膝です。 実際にレッスンをしていも、チェックする事が多いので皆さんも一緒にチェ …
2008年12月22日 |佐々木 康生
アドレスはカッコ良く美しく!
みなさんこんにちは!ko-seiです! 今年もあっという間に残り1ヶ月を切りましたね〜。冬のオフシーズンになってきますが、このオフを利用して多くの方がスイングチェックに来てくれています! スィングに入る前に重要なのはアドレスです。アドレスに …
2008年12月17日 |佐々木 康生
【パッティング】フォローで転がしましょう
こんにちはyukiです♪ さて今回はパッティングのドリルを紹介します。 簡単で効果の高い練習なので、スタート前の練習でも試してみてくださいね(^^) まずカップまでワンクラブくらいにボールをセットします。そしていつも通りに構えたら、バックス …
2008年12月15日 |GENKI
ビギナー スライス矯正ドリル
みなさん、こんにちは、kidoです。 本日は、リラックスメニューでも悩んでいる方が多い【スライス矯正ドリル】の紹介です。ビギナーの方だけでなく、100を切りたい方にも取り入れてもらいたいドリルですね。 「ボールがなかなか捕まらない」とお悩み …
2008年12月3日 |GENKI
インパクト体現ドリル
こんにちはmiyaです! 今日皆さんにご紹介するのはインパクトを体現する練習ドリルです。 普段は無意識に迎えているインパクトを意識する事で方向性や飛距離を安定させる事ができるようになります(^ー^) まず普段ショットするように構えます。そし …
2008年12月1日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る