スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(98ページ)
ショルダーターンドリル
まいど〜katoです! 今回は正しいショルダーターンを身につける練習法を紹介します(^ー^) 写真を見て既にお分かりだと思いますが、腰くらいの高さでティーアップしたボールを打球します!
2008年7月10日 |GENKI
アプローチの距離感
こんにちはmiyaです。 今日はアプローチの距離感を身に付ける練習法です! これは実際に研修生時代に私がよくやっていた練習をコソッと教えちゃいますね(^ー^)
2008年7月8日 |GENKI
ダフリ防止のワンポイント!
こんにちはko-seiです! そろそろ梅雨明け!?という雰囲気ですが、この時期コースではライ(ボールの状態)が悪いケースもありますね! 特にタッチがシビアになるグリーン周りでは打ち方にも気をつけたいですね。 一般的にはボールを右寄りにセット …
2008年7月3日 |佐々木 康生
パッティングストローク安定ドリル
こんにちはmiyaです。 今回はパッティングストロークを安定する練習法の紹介です(^ー^) 足で踏んでいるのはバランスロッドというショット練習で使っている器具です!これを土踏まずで踏んでストロークします。
2008年7月2日 |GENKI
鉛ドリル
こんにちはmiyaです。 今日は鉛ドリルの紹介。 最近の東海レッスンでは鉛を使ったドリルをよくおこなっています。 その鉛の使い方は両足につけたり腰まわりに装着したりなど・・・、基本的には安定や重心を下げる為に使用しています。 生徒さんのスイ …
2008年6月26日 |GENKI
スウェイ
みなさん、こんにちは。ko-seiです! 今回はレッスン参加者の中でも多い症状「スウェイ」です! 「スウェイ」とはスィングを正面から見た時にスィングセンター(軸/スィングの中心)が左右に動いてしまい、軌道が狂ったり、スィングスピードが落ちて …
2008年6月25日 |佐々木 康生
アプローチの方向性
こんにちはmiyaです。 こちらは先日のコースレッスン(アプローチショット)の風景です。 私が後ろで屈んでいますが、何をチェックしているか分かりますか〜? 正解は。。。?
2008年6月19日 |GENKI
前傾をキープ
みなさん、こんにちは。ko-seiです! 今日はスイングのチェックポイントのひとつです。 「前傾角度のキープ」 単純に前傾したアドレスに近い前傾を保ちながらスウィングすると正確なボールが打てます! よく頭があがらないように意識する方法もあり …
2008年6月18日 |佐々木 康生
つまさき上がり
みなさん、こんにちはmiyaです。 さて本日のお題は『つま先上がり』 このつま先上がりは特に「ダフリ」や「引っ掛け」のミスが出やすいですよね(+0+) 今回はそれを防ぐ方法をいくつか紹介!!
2008年6月18日 |GENKI
アプローチ ティーアップドリル
こんにちはshuです! 今日はアプローチのとっておきの練習をご紹介します(^ー^) ビギナーの方でも簡単に出来る方法なので、ぜひ参考にしてみてください。 まずボールをドライバーと同じくらいの高さでティーアップします。
2008年6月12日 |GENKI
ティーショット ガイドラインドリル
こんにちはmiyaです。 今日はお手軽に「ミート率」「方向性」を高める練習方法の紹介です。 ではご覧ください(^^)
2008年6月11日 |GENKI
バンカーショットでの距離感の出し方(上級編)
まいど〜katoです! さてさて今回もアスリートゴルファーに送るプロの技です! 今日はバンカーからの距離や高さの打ち分けです。
2008年6月11日 |GENKI
アプローチ 右手一本打ちドリル
まいど〜katoです! 以前にショートゲームレッスンでも行ったドリルの紹介です(^ー^) アプローチが苦手な人は試してみてくださいね! 右手一本でスィングします。 これはクラブの重みを感じてゆっくりとしたリズムを身につけると同時に、手首を使 …
2008年6月6日 |GENKI
ゲートパスドリル
こんにちはmiyaです。 今日はパッティングドリルの紹介。 パッティングではついついカップを強く意識してしまいがちですが、曲がるラインで大事なのは曲がり幅をイメージしてそこを通す意識を持つことです! そこで今回はこんな練習法のご紹介! 『ゲ …
2008年6月5日 |GENKI
左足上がり
みなさん、こんにちは。ko-seiです! 今日は「左足上がり」です。 全ての傾斜に共通して「斜面に沿って構える」「フルスィングしない」という事が重要です。 そしてもう一つ!「斜面に沿って振る」という事も覚えておきましょう!
2008年6月4日 |佐々木 康生
パッティング ショルダーターンドリル
まいど〜katoです! みなさん、パッティング得意ですか? レッスンをしていると、普段練習量が少ないせいか、苦手な方が多いような気がします。 そりゃ、パッティンググリーンがいつでも使える環境にないので、仕方ないですよね(^ー^; だからこそ …
2008年5月30日 |GENKI
アプローチ 手首の動きは最小限に・・・
みなさん、こんにちは〜yukiです(^ー^) 今回はアプローチをする時の手首の動きに注目してみましょう! まずダフリやトップなどのミスをしない為には、手首の動きはなるべく抑えてあげるといいですよ(^^) 特に腕の力が弱い女性やジュニアはクラ …
2008年5月27日 |GENKI
スピンの効いたバンカーショット
まいど〜katoです! 今日は皆さんにバンカーショットのプロ技を伝授します! 聞き逃さないでくださいね〜(^^) 今回はバンカーからのスピンのかけかたです。 スピンをなるべく多く効かすためには、ボールに多くバックスピンをかける必要があります …
2008年5月27日 |GENKI
アプローチ 「打ったら前に歩き出す」
こんにちは雪田です! 皆さんはアプローチ得意ですか?実は私も苦手です(>_<) そこでこんな練習をして、苦手を克服しています! アプローチはボールを上げようとするとミスが出やすいんですね。 今日はアプローチが苦手な方にこんな練習法を紹介しま …
2008年5月22日 |GENKI
2THUMB パターグリップ
こんにちは〜、雪田です。 ゴルフ楽しんでいますか〜。私もゴルフへのモチベーションを上げるためにっ・・・パターグリップ換えてみました〜。今回はそのパターグリップをご紹介!! このパターグリップみたことありますか?
2008年5月21日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る