スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
寺嶋 慶介の記事一覧
高麗グリーンの魅力と攻略法 ー 夏場のゴルフを快適に楽しむために
GEN-TENの寺嶋です。 提携コースである武蔵松山カントリークラブと飯能パークカントリークラブの会報誌に寄稿した「高麗グリーンの魅力と攻略法」についてGEN-TENのブログでもご紹介します。 近年、日本の夏も非常に厳しい気温となっておりま …
2025年7月17日 |寺嶋 慶介
スイングプレーンを整える練習ドリル集
スイングプレーンを理解するだけでなく、実際に体で感じて覚えることが、上達への近道です。 この記事では、Vol.1「スイングプレーンとは?」、Vol.2「どうすれば乗せられるのか?」で紹介した内容を踏まえ、自宅や練習場でできるプレーンドリルを …
2025年7月15日 |寺嶋 慶介
オンプレーンに振るコツーどうすればスイングプレーンに乗せられるのか?
前回の記事では「スイングプレーンとは何か?」という概念についてご紹介しました。今回はその続編として、「プレーンに乗せるにはどうすればいいか?」というテーマを、感覚ベースで掘り下げていきます。 ポイントは、「クラブをプレーンに乗せようと“操作 …
2025年7月12日 |寺嶋 慶介
スイングプレーンとは?──“傾斜のついたレール”がゴルフを変える
ゴルフスイングの話になると、よく耳にする「スイングプレーン」という言葉。 でも、それが実際に何を指しているのか、なぜ大切なのかを理解している人は意外と少ないかもしれません。 今回は、ゴルフ初心者にも分かりやすく、「スイングプレーンとは何か? …
2025年7月11日 |寺嶋 慶介
「最近、ゴルフが楽しくない…」そんなときに受けてほしいプレイングレッスン
練習しているのに、なかなか上手くならない。 スコアも気持ちも伸び悩んでいて、ラウンド前のワクワクが減ってきた…。 そんなふうに感じたことはありませんか? GEN-TENの「プレイングレッスン」は、そんなときこそ受けていただきたいレッスンです …
2025年7月3日 |寺嶋 慶介
フォーティーン FR-5 ウェッジ レビュー|“滑るソール”でアプローチが変わる
中上級者にとって、ウェッジ選びはショートゲームの精度を左右する重要なポイントです。 その中で、フォーティーンから登場した「FR-5」は、独自のソール設計と柔らかい打感で注目を集めています。 “滑る”ように抜けるソール FR-5最大の特徴は、 …
2025年7月2日 |寺嶋 慶介
【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す
こんにちは、寺嶋です。 6月25日〜26日、サニーカントリークラブにてコーチ研修を実施しました。 今回の研修は、ゴルフコーチとしての在り方を見つめ直す、貴重な時間になりました。 写真とともに、その様子をレポートします! ◆前日:コーチ同士の …
2025年6月30日 |寺嶋 慶介
競技に挑むことで見えてきた“これまでと別のゴルフ”──プロの世界に足を踏み入れて感じたこと
昨年から、私は競技ゴルフの世界に少しずつ足を踏み入れ始めました。 その理由は、単純に「上手くなりたい」という気持ちもありましたが、本質的には“気持ちを整えるため”だったと思います。 ゴルフに集中することで、余計な雑音を消し、自分の軸を取り戻 …
2025年6月23日 |寺嶋 慶介
【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.4 私がタイでゴルフキャンプを開催する理由
こんにちは、寺嶋です。 今回のブログでは、「なぜ私がタイでゴルフキャンプを開催するのか」について、お伝えしたいと思います。 ―レッスンの現場で感じる“言葉にならないもの” 日々のレッスンでお客様と接していると、 レッスンを受けてくださる方の …
2025年6月21日 |寺嶋 慶介
ゴルフビギナーさんをサポートします —リラックスレッスンの紹介
こんにちは、寺嶋慶介です。 今回は、定期的に開催しております《リラックスメニュー》の様子をお届けします。 このメニューは、これからコースデビューを目指す方や、「自信がない」と感じている方のためのサポートレッスンです。 フレッシュな自然体でゴ …
2025年6月19日 |寺嶋 慶介
【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.3 南国で過ごす、特別な1日〜日常の外で、心と身体が整う時間〜
こんにちは、寺嶋です。 シリーズでお伝えしているタイキャンプの魅力。 今回は「タイゴルフキャンプの1日の流れ」をご紹介します。 このキャンプの魅力は、単なるレッスンやラウンドにとどまらず、 異国の地で、心と身体のリズムを取り戻すような“整う …
2025年6月18日 |寺嶋 慶介
【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.2 めぐる3つの名コース〜暑さを忘れる、快適と挑戦の舞台〜
こんにちは、寺嶋です。 今回は、今回のタイキャンプで巡る3つのゴルフコースについて、さらに詳しくご紹介します。 いずれもバンコク近郊に位置しながら、個性と戦略性に富んだ設計。 そして、すべてに共通するのが「快適さ」と「高いコースのクオリティ …
2025年6月16日 |寺嶋 慶介
【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜
こんにちは、寺嶋です。 今年1月に開催したタイキャンプでは、多くの方にご参加いただき、たくさんの笑顔と発見がありました。 あの感動をもう一度。 今回は初の「夏」開催として、9月に2回のキャンプを企画しました。 ・2025年9月13日(土)〜 …
2025年6月14日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとテクニック》Vol.3 バンカーショットが“ゴルフスイングの中心”である理由
バンカーショット。 「苦手意識の強いショット」として語られることが多いこの場面。 しかし、私にとってはバンカーこそ“ゴルフスイングの基本”を学べる最高の場所だと考えています。 なぜなら、バンカーではスイング技術の土台そのものが結果に現れるか …
2025年6月14日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとテクニック》Vol.2 アプローチショットに必要な“変化を引き受ける力” —距離感を生むのは、振り幅だけではない
アプローチショット。 それは、多くのゴルファーにとって「いちばん課題に感じているパート」かもしれません。 レッスンの現場でも、「アプローチが苦手で……」「距離感が合わなくて……」という相談は後を絶ちません。 でも実は、この領域に関する専門的 …
2025年5月19日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとテクニック》 Vol.1 パッティングの正解は? — 技術と自然体の中にあるもの
ゴルフの技術というと、フォームや型に目がいきがちですが、 本当に必要なのは、心と身体の自然な感覚をどう引き出すかだと私は思っています。 特にパッティングは、 力強さや身体能力といった外側の要素よりも、 自分の内側にある「リズム」や「違和感に …
2025年5月16日 |寺嶋 慶介
《ゴルフと伴うモノ》Vol.3 宮古島で出会ったマリンブルーのタンブラー — ゆっくりと流れる時間を思い出す
ゴルフのラウンドには、クラブやボールだけでなく、静かに心を整えてくれる“伴うもの”がある。私にとって、そのひとつが、宮古島で出会ったマリンブルーのHydro Flaskです。空の青、海の青、星が降るような夜空。宮古島で過ごした時間は、今も心 …
2025年5月14日 |寺嶋 慶介
《ゴルフと伴うモノ》Vol.2 ウェッジという“感覚の鏡”— 自分らしい一打を引き出すフォーティーン
ふだん何気なく手にしているクラブのなかでも、ウェッジは、私にとって少し特別な意味を持つ存在です。繊細な距離感、ボールの高さやスピン量、タッチの強弱。そこには“技術”以上に、“感覚”が問われる瞬間があります。自分の中にあるイメージと、手のひら …
2025年5月8日 |寺嶋 慶介
《ゴルフと伴うモノ》Vol.1 無為自然をテーマにしたエッセンシャルオイル「Wu Wei 」
ゴルフをするとき、手にするのはクラブやボールだけではない。 静かにそっと寄り添って、ときに勇気をくれたり、ときに自然体の自分を思い出させてくれるものたちがある。 それらは単なる「持ち物」ではなく、心とプレーをつなぐ、小さな伴走者たち。 この …
2025年4月29日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとライフスタイル》Vol.3 “自分らしさ”を取り戻す — 「今ここにいる自分」を感じる時間
日々の生活のなかで、私たちはたくさんの「役割」を演じながら過ごしています。仕事では決断を求められ、家庭では支える立場になり、人間関係では、時に“期待に応える自分”であろうとする。それは必要なことでもあり、大切なことでもある。でも、そんな毎日 …
2025年4月27日 |寺嶋 慶介
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る