スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
寺嶋 慶介の記事一覧
《ゴルフと伴うモノ》Vol.1 無為自然をテーマにしたエッセンシャルオイル「Wu Wei 」
ゴルフをするとき、手にするのはクラブやボールだけではない。 静かにそっと寄り添って、ときに勇気をくれたり、ときに自然体の自分を思い出させてくれるものたちがある。 それらは単なる「持ち物」ではなく、心とプレーをつなぐ、小さな伴走者たち。 この …
2025年4月29日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとライフスタイル》Vol.3 “自分らしさ”を取り戻す — 「今ここにいる自分」を感じる時間
日々の生活のなかで、私たちはたくさんの「役割」を演じながら過ごしています。仕事では決断を求められ、家庭では支える立場になり、人間関係では、時に“期待に応える自分”であろうとする。それは必要なことでもあり、大切なことでもある。でも、そんな毎日 …
2025年4月27日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとライフスタイル》Vol.2 旅とゴルフを融合させる — ゴルフコースは、自分の感性に出会う場所
旅先でのゴルフには、忘れられない記憶が残ることがあります。気候、芝の感触、空気の匂い、出会った人たち—そのすべてが、日常のゴルフとはどこか違う色をしていて、心の奥に、ゆっくりと沁み込んでいくような感覚を覚えるのです。もし、あなたにとってゴル …
2025年4月25日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとライフスタイル》Vol.1 ゴルフが日常にあることの豊かさー水のように柔らかく
ゴルフと聞くと、「上達」「スコア」「競技」といった言葉が浮かぶかもしれません。でも、ゴルフが日常の中にある暮らしというのは、もっと静かで、やわらかくて、豊かなものかもしれない— 最近、そんな風に感じることが増えてきました。季節のうつろいを肌 …
2025年4月23日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとメンタル》Vol.3“ うまくなりたい”が“苦しい”に変わるとき— 上達とは、「新しい自分に出会うこと」である
「上手くなっているように思えなくて、練習も何のためにやっているか分からない」 「やらなきゃと思っているのに、体も心もついてこない」 そんなとき、もしかしたらあなたは、“上達しなければいけない”という義務感に縛られているのかもしれません。 上 …
2025年4月21日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとメンタル》Vol.2 「緊張」「焦り」「不安」その感情との向き合い方 ー 試合や大事な場面で力を出すために
「初めての人と一緒になると、急に緊張してしまう」 「人に見られると、スイングがぎこちなくなる」 「後ろの組が気になって、焦ってしまう」 こうした“感情に飲まれる瞬間”は、多くのゴルファーにとって共通の体験かもしれません。 でも、ちょっと立ち …
2025年4月19日 |寺嶋 慶介
《ゴルフとメンタル》Vol.1 “意識してるのに変わらない”ゴルフスイングの不思議 ーその答えは、想像を超えたところにある
ゴルフレッスンの現場では、「意識しているのにスイングが変わらない」という悩みをよく耳にします。 「なぜかダウンスイングから体が伸び上がってしまう」 「手首の角度を維持しようと意識してるのに伸びてしまう」 「体重移動を意識しているのに、できて …
2025年4月16日 |寺嶋 慶介
フォーティーンフィッティング体験 vol.4
フォーティーンアンバサダーの寺嶋です。 昨年に続きGEN-TENメンバーさまのクラブフィッティングの相談に乗りまして、その方に合わせたゴルフクラブをお作りする活動をしております。 フォーティーン フォーティーンは、「すべてのゴルファーにベス …
2025年4月14日 |寺嶋 慶介
コースマネジメントの罠
プレーしているとプレッシャーのかかる場面に遭遇します。その上で大事になるのがコースマネジメントという考え方になります。障害物となるバンカーや池を避けることやピンの位置に応じて狙う場所を変えることなどがコースマネジメントになります。 中級者に …
2025年3月25日 |寺嶋 慶介
スタート前に練習した方が良い人とそうでない人
みなさんこんにちは、寺嶋です。 日頃、目にする話題からゴルフに絡めて考えがちなこの頃です。 皆さんはスタートする前にいっぱい打球を打って調整したほうが良いか、あまり練習しないほうが上手くいくかどちらの感覚に近いでしょうか? 私は前者で、スタ …
2025年3月12日 |寺嶋 慶介
シンプルにゴルフが上手くなるためには
普段の練習はどのような意識で何に取り組まれていますか? コース(試合)で思うような結果が出ない方はぜひ今回の考えを一つの参考にしてもらえたらと思います。 元プロ野球選手の方が「野球の才能とは何か」という質問に対して、「野球(試合)で結果が残 …
2025年2月27日 |寺嶋 慶介
4月30日〜5月1日開催!ディスカバリーキャンプ at 富士クラシック
皆さんこんにちは、GEN-TENの寺嶋です。 今年も春にディスカバリーキャンプを開催します。 会場は富士クラシックです。昨年も同じ時期に開催しました。 デズモンド・ミュアヘッド設計のコースです。一度プレーしたらまた挑戦したくなるコースです。 …
2025年2月26日 |寺嶋 慶介
弓と禅とゴルフ 2
弓と禅とゴルフ 1 続き ゴルフにおいてもトライアンドエラーは上達する過程で必要なステップなのですが、捉え方を間違えると私のようにゴルフが退屈なものに感じてしまうかもしれません。”試行錯誤”は何かを極めるには必要な過 …
2025年1月24日 |寺嶋 慶介
弓と禅とゴルフ 1
私はゴルフの面白さ(深さ)というのは、ゴルフを通じた人の理解にあると思っています。人の理解というのは、自己でもあり他者についての両方です。 10歳で初めてコースでプレーした私にとっては、当時”おじさんのスポーツ”であ …
2025年1月22日 |寺嶋 慶介
Amazing Thailand! タイのゴルフ合宿がスタート(ロータスバレーゴルフリゾートほか)
先日、1月11日〜13日の3連休の日程でタイのゴルフ合宿を開催しました。 実にGEN-TENでは5年ぶりの再会となりましたタイ合宿でした。その様子をお伝えします。 開催初日は空港の到着階の出口付近に集合して、ゴルフ場に向かいました。 空港か …
2025年1月18日 |寺嶋 慶介
パッティングの距離感を身につけるには
みなさんこんにちは、GEN-TENの寺嶋です。 2024年も残すところわずかとなりました。今年もレッスンにご参加頂きありがとうございました。 今年はパッティングのレッスンのアップデートに取り組みました。手応えを感じたとお声を頂くことを嬉しく …
2024年12月28日 |寺嶋 慶介
アイアンのボールの位置は左足よりに
皆さんこんにちは、GEN-TENの寺嶋です。 だんだんと寒くなってきましたので、コースでベストスコアを狙うのが難しくなってきました。こういった時期に提案するのは次のシーズンに向けての準備です。 シーズンでは大幅に変えることができなかったこと …
2024年12月11日 |寺嶋 慶介
タイ合宿!飛行機の予約の取り方
タイの合宿を来年1月と2月に企画しています。 クラブハウス 興味があるけど、現地まで行くのが不安という方は参考にして頂けたらと思います。 今回は飛行機のチケットの取り方をご紹介していきます。(画像は関東から出国される方向けになっています) …
2024年12月5日 |寺嶋 慶介
松丸コーチがサンコーCCでビギナーキャンプを開催しました
みなさんこんにちは寺嶋です。 先日、サンコーCCで松丸コーチがゴルフキャンプを開催しました。その様子をお知らせします。 今回のテーマは「ビギナーズキャンプ」でした。コースに慣れて18ホールを完結させることを目標にレッスンを進めていきました。 …
2024年12月4日 |寺嶋 慶介
良い結果を引き寄せるメンタルの保ち方
皆さんこんにちは、寺嶋です。 今年もあと1ヶ月を切りました。皆さんは今年立てたゴルフの目標は達成できましたでしょうか?私はいくつか掲げていたのですが、10年ぶりに競技に出るという目標を達成しました。←ハードルが低いですね もし目標を達成でき …
2024年12月3日 |寺嶋 慶介
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る