スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(102ページ)
シャンク防止練習
こんにちは宮下です(^-^) 東海エリアは日中の気温が20度前後になりまさしくゴルフ日和が続いています。 1年の中で一番ラウンドやゴルフの練習に力がはいる季節だと思います(^-^) さて今回『シャンク克服練習方法!!』です!! 以前は素振り …
2007年11月6日 |GENKI
腰の開き
ど-も佐々木です(^-^) みなさん、ゴルフを楽しんでますか? 11月に入り朝晩は冷え込んできました、特に朝は身体も動きづらくなってきます、怪我をしない為にも十分な準備体操をして体調を万全にしてラウンドへ挑んで下さいね♪ 飛ばそうとして、上 …
2007年11月5日 |佐々木 康生
パッティンググリップでアプローチ
まいど〜加藤です♪ グリーンエッジから距離が近いときなんかにランニングアプローチを使う人も多いと思います。 今日はそんなランニングアプローチの裏技です(^-^) いたって簡単!アイアンをパターの要領で打ってみましょう!
2007年10月31日 |GENKI
swing check!!
ども、佐々木です! さて、今日はスイングのチェックポイントについて話します。 それぞれ違うチェックの仕方があると思いますし、それぞれ違っていいと思います。 今回はダフリやトップの多い方必見です。 肩の動きを意識してみましょう!
2007年10月29日 |佐々木 康生
片手打ち
まいど〜加藤です! 今日もとっておきの練習をしょうかいします〜(^-^) では、さっそく、、、「片手打ちです」
2007年10月25日 |GENKI
脱・パンチ!!
こんにちは東海地区担当の宮下です。 今日は、パターを強く打ってしまう人にオススメのドリルを紹介します! よく、「パンチ」という言葉を聞きますが、これパットを自分のイメージより極度に強く打ちすぎてしまう事を言います。 実はこの「パンチ」の原因 …
2007年10月23日 |GENKI
アームローテーション
こんにちは!shuです♪ 今日はレッスンでも質問の多い、アームローテーション(腕の入れ替え)についてです! コレ、実は凄く簡単で写真のように体の前にカゴを持って、上体を回転させるとよく分かります(^-^) 正面から見たとき、バックスィングで …
2007年10月19日 |GENKI
ポスチャー
今日はポスチャーについて説明してみたいと思います! まず写真(左)と(右)の構え、どちらがカッコよく見えますか? (左)は背中が丸まって手元が窮屈そうに見えるのに対して、(右)は背筋が伸びてカッコイイですよね♪ そうゴルフではポスチャー(姿 …
2007年10月18日 |佐々木 康生
クラブを逆さに持ってムチ叩き
まいどー加藤です! 今日は飛距離UPの為の練習を紹介します。 写真のように左手一本でクラブを逆さにもってムチを叩くようなイメージで「ビュッ」と音が鳴るように最大限のスピードで振ります。 これは左手のリストアクションや、腕の振りのイメージがつ …
2007年10月18日 |GENKI
フェースアングル
佐々木です! スポーツの秋!ゴルフを楽しんでますか?! ゴルフシーズン真っ最中、今年の集大成として、そろそろ結果もほしい時期ですね。 結果を求めるなら…そうパットですね。 今回はフェースローテーションを抑えストロークを良くする練習法です! …
2007年10月17日 |佐々木 康生
バンカーでのダフリ防止に…
まいど〜加藤です。 今回はバンカーで大きくダフることが多くてボールをうまく出すことが出来ない方必見です!! ダフってしまう原因の一つとして、ボールを上げようとしてしまい体重が右に残り、結果右サイドが下がってダフる、というのがあります。 そん …
2007年10月15日 |GENKI
behind the ball
こんにちは〜!shuです♪ 今日は飛ばしのコツ、スィングについてです! ココは大事なトコなので、じっくり読んでレッスンでも質問してくださいね! 皆さん「behind the ball(ビハインドザボール)」という言葉を聞いた事がありますか? …
2007年10月12日 |GENKI
バンカーでのヘッドのセット
こんにちは佐々木です! コースは涼しくプレーしやすい気候になってきました。 みなさんゴルフしてますか? 今日はレッスンでもリクエストの多いバンカーショットについてです!
2007年10月11日 |佐々木 康生
スライス克服ドリル
こんにちは宮下です。 今回は「スライス」「アウトサイドインの軌道」「引っかけ」などの症状でお悩みのゴルファー必見です!! このドリルは上体の開きを抑える為、腕の振りが良くなり正しい軌道でスィングする事ができます!
2007年10月9日 |GENKI
左足下がり
こんにちは宮下です! 今日は皆さんが苦手な傾斜「左足下がり」の打ち方のコツを紹介します! 左足下がりでは、自然と左足に体重が乗るので腰が回転しづらくなりスィングが詰まりがちです。 そこで、構えた状態から左足のつま先を少し開いて構えてみてくだ …
2007年10月4日 |GENKI
距離感を養う練習法
こんにちは宮下です。 今回はレッスン現場で実際におこなっているアプローチ練習ドリル(距離感強化)の紹介です!!! 写真のようにまずグリーン上に5Yおきに目標(傘)を置きます。 傘を狙ってアプローチして、傘の前後50センチ以内にキャリーボール …
2007年10月3日 |GENKI
パター練習法-超簡単( ^ ^)_/-
こんにちは〜、雪田です(⌒ー⌒) 物ネタが多い私のブログですが、今回はなんとレッスンネタです。どぉ〜ゆう心境の変化なんでしょう!?(笑) 非力な女性や筋力に衰えを感じている男性は、ショットがうまくいかずスコアアップを諦めていませんか? ゴル …
2007年10月1日 |GENKI
遠心力を使おう!
どーもこんにちは!shuです! お待ちかね、今日も飛ばしのコツです!! 遠くに飛ばすために大事な要素の一つは遠心力を効果的に使う事です(^^) 遠心力を使うためには、バックスィングでクラブの慣性を感じながら上げる事が重要です! 実際に言葉で …
2007年9月26日 |GENKI
フィニッシュとってますか?
まいど〜加藤です。 みなさ〜ん、120%のスイングしちゃってませんか〜? フィニッシュが取れないようなフルスイングは絶対やめましょう。 フィニッシュが取れないというのは、スィング中に体のバランスを保てていないという事です。 いくら力いっぱい …
2007年9月25日 |GENKI
入射角の安定
こんにちは宮下です。 今日は簡単にできるアプローチ練習です! まず写真のようにゴルフボールっでクラブヘッドを挟むようにしてアドレスします! あとはヘッドの後方に置いたボールを後ろに引きずるようにバックスイングしてそのまま打球。 これだけです …
2007年9月25日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る