スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(81ページ)
ボールの位置で打ち出し方向は変わります
こんにちは宮下です。 各地で桜の開花、あるいは開花予想のニュースが流れるようになってきました。 すぐそこまで春が来ていますね!! さて今回はボールポジションのお話です。 スイングを良くすることに加え、アドレス時にボールを置く位置にも気をつけ …
2011年3月1日 |GENKI
「ウェイトシフト」と「タメ」を実感しよう!
こんにちは、kazuです。 オーストラリアに来て1ヶ月が経ちました! 最近は気候も安定し、日中でも30度を超える日が少なくなりました。朝晩は、大分涼しくなって来た気がします(^-^) さて今回のウェブレッスンでは、飛距離アップに直結するウェ …
2011年2月25日 |GENKI
ポスチャー&チルト
こんにちは〜、雪田です。 厳しい寒さも少なくなりとっても暖かい日が続いています。春のゴルフシーズンももうすぐそこにきていますねっ! 今回はアドレスでの基本についてお話します。 ショットを安定させるためには構え=アドレスがとても大切です。 シ …
2011年2月24日 |GENKI
ポスチャーを再チェック!
みなさん、こんにちは宮下です。 このところの凍てつくような寒さもようやく収まり、やっと穏やかな日々が続くようになりましたね。 シーズンインの準備にレッスンに参加される方も増えてきました。 さて今回のWEB LESSONはポスチャーのお話です …
2011年2月23日 |GENKI
短い距離のアプローチショット
皆さん、こんにちはkatsumiです。 厳しい寒さも少し落ち着いてきて、気持ち良くプレーができる気候が多くなってきましたね(^^) コースで見ていても少しずつゴルファーが増えてきているのを感じます。 さて、今回のWEBレッスンはグリーン周り …
2011年2月22日 |GENKI
パッティング:練習で曲がり幅を覚えよう!
こんにちは、加藤です。 暦の上では春を迎えていますが、まだまだ寒い日が続きますね。 みなさん風邪など引かないように注意して下さいね。 さて、今回は「ラインの読み方(狙い場所)がわからない」という方に必見の 練習法を紹介したいと思います。 や …
2011年2月19日 |GENKI
パッティング:左手1本で手打ちストロークを防止
こんにちは、kazuです。 オーストラリアに来てはや2週間が経ちました(^-^)日々の記録をブログでもご紹介していますので、コチラもチェックしてくださいね!(http://ameblo.jp/kazu-gen-ten/) さて今回は、パッテ …
2011年2月8日 |GENKI
パラレル素振り
こんにちは宮下です。 冬場のゴルフ楽しんでいますか? 今週末は寒さも和らぎ少し暖かくなる予報なので、ぜひ各地のレッスンに遊びにきてくださいね! さて早速今回のWEBレッスンをご紹介します。 今日は「パラレル素振り」です。 いわゆる「手打ち」 …
2011年2月4日 |GENKI
アプローチもアライメントが重要です!
みなさん、こんにちは!佐々木です。 最近は寒さも少し落ち着き暖かい好天の中でみんなゴルフを楽しんでいます(^-^) さて今回のWEBレッスンはアプローチのドリルの紹介します。 ドリルと言ってもこれはクラブを前に置くだけです。効果としてはまず …
2011年2月3日 |佐々木 康生
雪の処置は?
こんにちは〜雪田です。 私も苦手な冬になり今月は東海地方でも雪が降りました。その雪がまだ残っているゴルフ場もみかけますね(^-^;そこで今回は雪の処置についてお話します。 写真のようにボールが雪の上または横に落ちた場合やスタンスが雪にかかっ …
2011年1月27日 |GENKI
スタンスの幅「内肩幅と外肩幅」
こんにちは、kazuです。 最近は、寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい気候が続いていますが、皆さんは、体調を崩していませんか? さて今回のウェブレッスンでは、ゴルフの基本部分のセットアップ時のスタンスの幅について説明をしていきたいと思い …
2011年1月24日 |GENKI
「転がす」「上げる」アプローチ
こんにちは、katsumiです。 冬になって芝も枯れて薄くなりアプローチに様々なバリエーションが求められるようになってきましたね。基本のランニングアプローチはもちろん、ピッチ&ランやピッチショットなどを打ち分けられるテクニックをも …
2011年1月20日 |GENKI
BALANCE RODの効果
こんにちは宮下です。 今回はスイング矯正器具『BALANCE ROD』の紹介です。 色々な使い方があるのですが今回はインパクトの項目に絞ってお伝えします。 ≪使用方法≫ ・左足の母子球あるいは土踏まずにBALANCE RODをおきます(写真 …
2011年1月18日 |GENKI
パッティング:距離感を安定させるルックアップドリル
こんにちは宮下です。 今回のWEB LESSONは「ロングパットの距離感を安定させる」です。 距離感の「感」の字は感性の「感」、感覚の「感」、 自身が持っている感覚や感性を強化したり呼び覚ましたりすることがパッティングでの距離感を合わせる為 …
2011年1月11日 |GENKI
風を読む
明けましてあめでとうございます!! ノリヒロです(^-^)今年もGEN-TENと井上範大を宜しくお願い致します!! さて新年最初のレッスンは『風の読み方』についてです。 風を読む、というと一般的にはちぎった芝生を上空に投げて風向きを見るシー …
2011年1月6日 |井上 範大
傾斜は「高い目線」と「低い目線」の両方で確認しましょう!
あけましておめでとうございます。katsumiです。 今年も皆様に楽しいレッスンをお届け出来るよう頑張りますので、宜しくお願いします! さて2011年最初のウェブレッスンは、パッティングをする前の準備として、ラインの読み方を説明しておきたい …
2011年1月5日 |GENKI
フィニッシュのバランスが大切です!
みなさん!あけまして、おめでとうございます!佐々木です! 2011年、新年を向かえ清々しい気持ちです。新しい年、なんだかワクワクしますね(^^) さて新年、初めてのWEBレッスンはフィニッシュです! 個々の体系やスイングタイプによってフィニ …
2011年1月4日 |佐々木 康生
クロスハンドグリップドリル
こんにちは〜、雪田です。 クリスマスも過ぎていよいよ年の瀬。冬らしく寒い日が続いていますが、寒さに負けずゴルフ楽しんでいますか? さて今回ご照会するのはスイングの軌道を安定させるドリル「クロスハンドグリップドリル」です。 クロスハンドグリッ …
2010年12月27日 |GENKI
パッティング:アライメントをチェックしよう!
こんにちは、加藤です。 12月も終盤にさしかかり今年も残り僅かになりましたね。 年頭に起てた目標はクリアできましたか? 春にいいスタートを切れるようにこの冬はたっぷり打ちこみましょうね。 もちろんGEN-TENで!!(笑) さて、今回の …
2010年12月24日 |GENKI
グリップの位置でアプローチの球種を変えよう!
こんにちはkatsumiです。 いよいよ今年もあとわずかですが、いかがお過ごしでしょうか? さて今回はグリーン周りからのアプローチで、ボールとグリップのポジションによって球筋を変えられる打ち方を紹介したいと思います。 ボール位置を左つま先線 …
2010年12月22日 |GENKI
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る