スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
佐々木 康生の記事一覧
(21ページ)
Nickent Golf 4DX エボルバー
みなさん、こんにちは。ko-seiです! 今回は今話題のクラブ紹介です。 「Nickent」 ルール改正によってシャフトの簡単にリシャフトできるクラブが登場しています。 これまでは工房で専用の工具を使って行っていた作業が、付属の器具で簡単に …
2008年5月26日 |佐々木 康生
パッティングイメージ
みなさん、こんにちは佐々木です! 今日はパッティングのイメージ作りについてです。 ショートパットでは「方向性」と「入るイメージ」が非常に重要です。 先日の女子トーナメントで申智愛選手もやっていましたが、ストロークする前にマークをした場所から …
2008年5月16日 |佐々木 康生
スポンジボールでリズムチェック
みなさん、こんにちは!佐々木です! 今日はアプローチの練習方法です。 アプローチでは軌道も大切ですが、もう一つ距離を合わせる為に大切なのがリズムです!
2008年5月13日 |佐々木 康生
切り返し
みなさん、こんにちは佐々木です! 今回は切り返しでの身体の使い方です。 みんな切り返しでは手からじゃなく身体を使ってスタートすると頭の中ではわかっていると思いますが、なかなかイメージできなかったり、どうすればいいかわからなかったりしやすいポ …
2008年5月8日 |佐々木 康生
ティーアップしたボールを打つ!
みなさん、こんにちは。佐々木です! 今日から4月!ゴルフのスケジュールも多くなって来ると思います。 プレーではスイングの形よりは、どうしても結果が求められるし、また気になります(^〜^) 今回は結果で身体の上下動をチェックしていきます。
2008年4月1日 |佐々木 康生
ROSSA FUJI AGSI
どーも、佐々木です! 桜の開花宣言も出て、いよいよゴルフシーズン本番です! 準備万端ですか!? 今回はROSSAの日本専用モデル「ROSSA FUJI AGSI」の紹介です!!
2008年3月26日 |佐々木 康生
水平素振り
みなさん、こんにちは佐々木です。 いよいよ春本番!ゴルフシーズン、プレーするには最高ですね。 さぁ、水平素振りで体の動きをチェックしましょう。 まずクラブを地面と平行に構えます。この時身体は起きた状態でかまいません。 そして同じ高さをキープ …
2008年3月21日 |佐々木 康生
アライメント
どーも佐々木です! みなさん、ゴルフを楽しんでいますかぁー(^0^)v さあ今日は春に向けての準備として、アドレス時のアライメントについてです。 まず『アライメント』というのは「整列」という意味で、ゴルフでは目標に対して身体を真っ直ぐに構え …
2008年3月18日 |佐々木 康生
スタンス
どーも、佐々木です。 今回はアプローチのスタンスについてお話したいと思います。 だいぶ暖かくなり春を感じられる日も多くなってきました。コースでは日射しもあり、気持ち良くプレーできますが、芝は少し春から遅れています。実際は枯れて茶色い芝の下に …
2008年3月14日 |佐々木 康生
フェアウェイバンカーのコツ
どーもGEN-TEN佐々木です! 今回はフェアウェイバンカーについてです。 乾いていてサラサラだったり、濡れていて硬くなっていたり、様々な表情を見せるバンカーですが、嫌でもプレーしなくてはいけません。 フェアウェイバンカーで重要なのは状況判 …
2008年3月12日 |佐々木 康生
the xxio iron (ザ・ゼクシオアイアン)
どーも佐々木です! 今回は試打レポートです。 発売以来、幅広い多くのみなさんに指示され続けている人気モデルのゼクシオ、その最新作アイアンです♪
2008年2月21日 |佐々木 康生
手打ちを防ごう
どーも佐々木です! みなさん、スイング作りは進んでいますか? スイング作りと言っても人それぞれ違ってきますね。 そんな中でもやっかいなのが「手打ち」という手とカラダだ同調しない現象です。。。 みんな、人に言われたり本で読んだり手打ちはダメと …
2008年2月15日 |佐々木 康生
TourStage NEW VIQ-CL DRIVER
どーも、GEN-TEN佐々木です! みなさん冬でもゴルフを楽しんでいますか? 冬本番ですが日中は暖かくゴルフを楽しめます(^-^)是非レッスンにも遊びにきてくださいね! さて今日はレディースクラブの紹介です。
2008年2月4日 |佐々木 康生
捻転運動
どーも佐々木です! 今回は飛ばす為の工夫を紹介したいと思います。 飛距離を出すために重要な事は、体の筋力を使い切ること。そしてその為にはなるべく大きい筋肉を使うことです。 体の中で大きい筋肉といえば背中やお尻、あとはお腹の筋肉などが代表的で …
2008年1月21日 |佐々木 康生
見たまま打って距離感を養おう!
どーも、佐々木です。 今回は、アプローチの距離感を養う練習方法を紹介します。 ちょっと難しいので中級者・上級者の方にオススメのレッスンです!!!
2008年1月11日 |佐々木 康生
芯にあてよう!
どーも佐々木です!みなさん、ちゃんとクラブの芯に当ってますか?今年こそは芯にいっぱい当てましょう!(^-^)でも、大きなスイングで芯に当てるのって大変ですよね??そこで、こんな練習から始めてみてください!
2008年1月9日 |佐々木 康生
歩測で上達しよう!
どーも、佐々木です! この写真何をしているかというと、ただ歩いているだけではありません! 実はアプローチの上達法の一つなんです(^-^)
2008年1月8日 |佐々木 康生
たこティー!?
どーも、佐々木です! みなさん!寒さに負けずゴルフ頑張ってますか? この冬の必須アイテムをレッスン参加者が持っていたので撮らせもらいました! 「たこティー?!」って呼び方でいいのかわかりませんがなかなかの優れ物!
2007年12月27日 |佐々木 康生
余分な動きを抑える
どーも佐々木です! 今年も残り1ヶ月を切りました、既に来年に向けての準備をはじめている人達も少なくないと思います。 さて今回はショートパットです。 ショートアプローチ、ショートパットでは寄せて、入れてあたりまえと思っている人達も少なくないと …
2007年12月11日 |佐々木 康生
ラダートレーニング
どーも佐々木です(^-^) コレなにか分かりますか?? ただの縄梯子(なわばしご)ではありません!ラダーというトレーニング器具です!! ちなみに使うとこんな感じです。。。
2007年12月5日 |佐々木 康生
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る