ゴルフクラブの名称と役割

2014年11月8日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回は、ゴルフクラブの名称と役割についてご説明していきたいと思います!
20141108_blog_kentaro_01

まずはウッドのご説明をしていきます。
ウッドとはティーショットや距離のあるセカンドショットなど、ボールを遠くへ飛ばしたいときに使うクラブです。昔は、パーシモンという柿の木を使って作られていたため、ウッドと呼ばれています。

ではまず、ティショットで使うドライバーのご説明をしていきます。
20141108_blog_kentaro_02

ドライバーとは1番ウッドのことで、ゴルフクラブの中でもっとも遠くまで飛ばす事のできるクラブです。最近では大型ヘッドが主流でヘッド体積が460ccのものが多く使われています。

20141108_blog_kentaro_03

続いてセカンドショットなどで使用するフェアウェイウッドについてご説明します。

20141108_blog_kentaro_04

地面から打つことが多いため、ドライバーに比べヘッド体積は小さく、またヘッドの厚さも薄くなっています。
20141108_blog_kentaro_05

ドライバーと似た形をしていますが、随分小ぶりですよね?
このフェアウェイウッドには3番ウッド、5番ウッド、7番ウッドなどがあります。特に3番ウッドのことを「スプーン」、5番ウッドのことを「クリーク」と呼ぶので、この呼び方も覚えておきましょう。

さて、次はユーティリティのご説明をしていきます。
ユーティリティにはアイアン型ユーティリティとウッド型ユーティリティがあります。今回は、皆さんが使う事が多いであろうウッド型ユーティリティについてご説明します。

20141108_blog_kentaro_06
ウッド型ユーティリティは、その名の通りウッドに近い形状をしています。
かまぼこの形を想像してもらえると分かりやすいかと思います。特徴としては、扱いやすさと飛距離の両立です。ウッドよりも扱いやすく、アイアンよりも飛距離が出るようになっています。難しいロングアイアンを抜いて、代わりにこのユーティリティを入れて少し難易度を下げるというようなセッティングに使われます。ウッドが苦手な人にもオススメですね!

ちなみに僕は5番ウッドのかわりに同じロフト角のユーティリティを入れています。

次はアイアンですね!
ゴルフを始めるときなどは、このアイアンから練習していく事が多いですね。ボールを方向性と飛距離をあわせて正確に運ぶためのクラブです。
20141108_blog_kentaro_07
飛ばす距離によって番手が変わってきます。
3番~5番アイアンをロングアイアン、6番~8番をミドルアイアン、9番~サンドウェッジまでをショートアイアンと言います。ロングアイアンは、ヘッドスピードの速さも必要になってくるのでかなり難易度が高くなります。
20141108_blog_kentaro_08

次に今お話したウェッジについてご説明したいと思います。

20141108_blog_kentaro_09

このように少しアイアンとも形が違うのが分かると思います。主にアプローチやバンカーショットで使うクラブですね。

20141108_blog_kentaro_10

地面につく部分を見てもらうと少し角度がついているのが分かると思います。
この角度のことを「バウンス角」といいます。これがあることで、いろいろなうち方が出来たり、バンカーショットでは砂を爆発させられたりします。

最後はパターです。
これは皆さんご存知ですね!主にグリーン上でカップインを目指してボールを転がしていくためのクラブです。
20141108_blog_kentaro_11

シャフトの長さや、ヘッドの形など様々な種類のパターがあるので、ご自分に合ったパターや、見た目のしっくり来るパターをチョイスして下さいね(^-^)

これからゴルフを始める方も、長くゴルフをやられている方も、もう一度クラブの名称や役割などを認識してプレーすると、ゴルフが変わってくるかもしれませんね!(^-^)v

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 280ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 146ビュー
  3. 2023年新ルール知ってますか? 130ビュー
  4. 競技用スコアカードの書き方 108ビュー
  5. キャディバックの持ち方 80ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 71ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 53ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る