タイトリスト ドライバー 909D3

2008年12月4日 |

20081204_blog_ko-sei.jpgこんにちはko-seiです。

先日メンバーさんの新しいドライバーを打たせてもらいました。

[Titleist 909 D3]

オーソドックスな形状で凄く構えやすく、打感もズシっと重くて、打音も低くて上級者好み!という感じでした♪球筋もライナー系の弾道で直進性があってヘッドスピードのあるゴルファーにはオススメです(^ー^)

ただフェースも開き気味で掴まりを逃がすようなカタチになっているのでスライスに悩む人にはオススメできません(^ー^;買い替えを検討されている方はレッスンに来た時に相談してみてください!

ゴルフは特に道具の特性が結果に結びつきやすいスポーツです。だからいろんなクラブを試す事も楽しみ方の一つですね。
皆さんなりの楽しみ方を見つけてください。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 119ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 109ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 109ビュー
  4. キャディバックの持ち方 82ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 64ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 53ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 50ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 43ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る