スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「スイング」記事一覧
ボールの芯に当てるためのチェックポイント〜スイング中のフェースの向きについて〜
みなさんこんにちは。 ホームページに久しぶりに登場します牧野佑司です。 今回はアプローチショットの芯に当てるためのチェックポイントをお話しします。アプローチと言いましたが原理やチェックポイントはフルショットと同じであります。今回はわかりやす …
2022年6月7日 |牧野 佑司
ゴルフが上手くならないことで自信をなくしてしまっている人へ
私はゴルフをはじめて3年目からゴルフが上達していく実感がありませんでした。大きな部分でいうとスコアが変わらなかったことがあったと思います。スキルは上がっている気がするのにスコアにつなげることができない、こうした悩みをずっと抱えていました。 …
2022年1月25日 |寺嶋 慶介
ヒントレッスンat 姉ヶ崎カントリー倶楽部 (野村祥子コーチ)
こんにちは、toshiykiです! 先日、姉ヶ崎カントリー倶楽部で開催された野村祥子コーチのヒントレッスンにお邪魔してきました! ヒントレッスンはコーチが提案企画してテーマを絞り、ドライバーショットやアプローチなど課題に特化してスキルを磨い …
2021年12月20日 |中村 敏之
手打ちにならないゴルフスイング
フェースローテーションについての記事を前回ご紹介しました。今回はその続きになります。フェースローテーションが少ないとボールが上がりづらく、また遠くに飛ばすことが難しくなります。スイングは円運動を基本に考えることがシンプルで理解が進みやすいと …
2021年12月9日 |寺嶋 慶介
ゴルフ フェースローテーションと右手の力
今回はフェースのローテーションが上手くできてない人向けの記事になります。ボールの上を振ってしまい空振りしてしまう場合やトップボールのミスがある場合はフェースのローテーションが上手くできてない場合があります。 スイングは円運動なので自然とフェ …
2021年12月7日 |寺嶋 慶介
ゴルフ オーバースイングの原因と直し方!
こんにちは、toshiyukiです! GEN-TENでは毎週土曜日にオンラインでパネルディスカッションを開催していますが以前に理想のトップというテーマで登壇させて頂きました。 その時にどうしたらオーバースイングを抑えられるかという質問につい …
2021年9月3日 |中村 敏之
ゴルフは必ず上達できる!正しい方法であれば..
今回はゴルフが上達しないと感じる方へ向けたモチベ記事になります。 先日、ゴルフのスコアアップ方法についてのディスカッションを行いました。 →パネルディスカッション「コーチに聞いてみた〜スコアアップ編〜」 100切り、90切り、80切りとそれ …
2021年6月24日 |寺嶋 慶介
レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう
松山英樹選手がマスターズのチャンピオンになりましたね^^ 前週の梶谷翼選手と快挙が続き嬉しいですね。今後もゴルフブームが続くと日本のゴルフの未来は明るいです。 松山選手のスイングの特徴がトップで一瞬止まることが挙げられますが、トップでのレイ …
2021年4月15日 |寺嶋 慶介
「プロ直伝!」〜アイアンのスライス3つの直し方!〜
こんにちは、toshiyukiです! スライスに悩まれている方の多くはドライバーでの悩みだと思います。 スライスの原因としてスイングプレーンのメカニズムが関係します。ティアップしてアッパーブローに打っていくドライバーはスライスしやすく、ダウ …
2020年7月31日 |中村 敏之
ゴルフスイングの基本のキホン
こんにちは、Yukiです^_^ ゴルフシーズン到来ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。ゴルフを自粛されていた方もそろそろコースへお出かけしているかもしれませんね。 そのラウンドで「何か最近ゴルフの調子が悪いな~」とか、「いくら練習し …
2020年5月29日 |雪田 悦子
ゴルフ スイング作りのスタート2(初心者向け)
結果を左右するインパクト(クラブがボールに当たる瞬間)周りの動きと合わせてスイング作りのスタートに行っていただきたいのが、ゴルフクラブの中で1番長いドライバーの練習です! (前回のスイング作りのスタートの記事はこちら) クラブの中で1番長く …
2020年4月17日 |佐々木 康生
ゴルフ スイング作りのスタート(初心者向け)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 桜は散り始めましたが、新緑が綺麗な季節です。 今回はこれからゴルフ始める方に向けて、スイング作りのスタートについてお話します。 スイングに迷っている方も初心に戻ってチェックしてみて下さい。 ひとりでも …
2020年4月6日 |佐々木 康生
トップオブスイングからの切り返しはここを気をつける
みなさんこんにちは、ko-seiです。 今年は暖冬で冬でもゴルフを楽しんでいるかと思います。 春に向けての準備もしっかりできますね! 誰もが想定外のミスをしたくないのでミート率は上げたいと思っていると思います。 今回はミート率アップの為のス …
2020年1月21日 |佐々木 康生
ラグを作って飛距離アップ!
こんにちは、toshiyukiです! 12月に入り冬本番を迎えますが体調は崩されていませんか? この季節は体も動かしづらくなる上、ケガもしやすいので防寒対策やストレッチなど念入りにしてゴルフを楽しんでいきましょう! さて今回のテーマはこちら …
2019年12月14日 |中村 敏之
強化合宿 at サニーカントリークラブ (日下部&源河)
こんにちは takuroです(^ ^) 先日、長野県にあるサニーカントリークラブにて強化合宿を開催しましたのでその様子をお伝えします! 「初日」 今回の強化合宿のテーマは「ご自身のパッティングとスイングに向き合う3日間」ということで、最新の …
2019年9月10日 |源河 卓朗
サイクロイド曲線を描くゴルフスイング
解析機器の進化によってそれまで経験則や感覚に頼っていたゴルフのスイング理論からデータに基づいたスイング理論が主流となってきました。物理の観点からスイングを考えていきたいと思います。スイングを物理の観点からみるとサイクロイド曲線に沿ったクラブ …
2019年7月21日 |寺嶋 慶介
ゴルフ上達の練習法!「結果を決めるビジネスゾーンチェック」
みなさん、こんにちはko-seiです。 今年の梅雨はちょっと長めですね… 天気予報と睨めっこの日々が続きますが、來るラウンドに向けて今できる準備をしておきましょう! 今回のWEBレッスンはビジネスゾーンのチェックです。 ビジネス …
2019年7月13日 |佐々木 康生
ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜
今回は勘違いしやすい『体を回す』ということについてお話していきたいと思います。ゴルフスイングは回転運動を行ってボールを打ちますが、見た目と自分の動きには大きなギャップがあります。特にバックスイングでの腰の意識は非常に大事になりますので説明し …
2019年6月7日 |GENKI
右手を上手に使ってインパクトを安定させよう!
こんにちは、Yukiです^_^ 5月は真夏日も記録するほど暑い日もありましたが、体調はいかがでしょうか。 コースの芝はぐんぐん元気になってますよ。 ぜひ、ゴルフコースへお出かけしてパワーをもらいましょう! 今回もスイングあるあるに関してお話 …
2019年6月6日 |雪田 悦子
ゴルフ 正しいダウンスイングの軌道は?
気温が高くなってきました。突然、気温の高い日にゴルフをすると熱中症にもつながります。 ゴルフ場では十分に対策をとってプレーしてくださいね。 今回ご紹介するのはダウンスイングについてです。レッスンではあまりお伝えしない部分です。(いろいろ考え …
2019年5月24日 |寺嶋 慶介
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る