ゴルフでココを気をつけてます!〜アイアン編〜

2022年8月31日 |

こんにちは!!
初めまして、9月からレッスンを開始する松丸です!

私が日頃から意識していることを、皆様にご紹介していきたいと思います!(^o^)

今回、紹介するのはアイアン編です!2つ紹介していきます!

1.アイアンではボールを潰すように!
私はアイアンを潰すように打っています。しかし単に潰そうとすると多くの方の場合、手の動作で潰そうとする方が大半かと思います。
ではどのように行うのかと言いますと、前回のドライバー編で行ったお尻の位置を意識してフェースを閉じながら下ろすように意識しております。そうすることによってインパクトではハンドファーストの形になり、力強い球だ生まれるようになります。
また、下半身が安定するので方向性も良くなります٩( ‘ω’ )و

こちらの画像はお尻をうまく意識できなかったときの形の画像です。
この形は良くアマチュアの方に多いのではないかと思います。
この形になると、どのような球が出るかと言いますと、プッシュ、シャンク、チーピン、ダフリ、トップなどありとあらゆる球が出てしまいます。
このような形を治すべく、前回のドライバー編で紹介したお尻を意識して練習してみましょう!

2.ボールを低く打つ意識で!
先ほどボールを潰す意識と似ているかもしれませんが、皆様がボールを低く打ちたいときはロフトをたてますよね?
ロフトを立てようとするとハンドファーストにしないとロフトは立たないので、切り返してダウンスイングをしているときからクラブフェースを閉じて下ろすことを意識しておりますo(`ω´ )o

以上が僕がアイアンのときに意識をしているところでした!
是非、皆さまも参考にしてみてください!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

松丸壽秀

松丸壽秀

こんにちは、GEN-TENへようこそ

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 148ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 127ビュー
  3. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 83ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 82ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 52ビュー
  7. オンプレーンに振るコツーどうすればスイングプレーンに乗せられるのか? 50ビュー
  8. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 49ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 49ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る