スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
メンバーの方はこちらから
ログイン
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
※ログインIDはメールアドレスに変わりました
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードがわからない...
「パター」記事一覧
ゴルフ スタート前練習とグリーンの読み(パッティング)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 そろそろ梅雨の雨が心配になってきますが、雨で栄養満点の芝は見ている分には綺麗ですよ(^^) パッティングの基本からドリルまでお送りしてきましたが、最終章は「スタート前の練習とグリーンの読みです」 みな …
2020年6月12日 |佐々木 康生
パッティングの基本(上達の為のドリル)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 前回のパッティングの基本に続いてパッティングの基本(上達の為のドリル)をお届けします。 前回、パッティングのストロークは肩のみを動かす意識で行いましょうとお伝えしましたが、肩でのストロークをチェックし …
2020年5月28日 |佐々木 康生
ゴルフ こんな時どうしましょう?グリーンの読み方に迷ったら
こんにちは。 耳掃除のやりすぎと欠陥耳かきにより耳を傷めてしまった牧野佑司です。 今回のWebレッスンはパッティング時におけるラインの読み方、傾斜の読み方についてお話ししたいと思います。 パッティングで重要な要素として傾斜を読んでどちらに曲 …
2020年5月20日 |牧野 佑司
ゴルフ上達のヒント!パター巧者になるための考え方
こんにちは norihiroです(^^) 季節外れの暖かさが続いていて良いですね! このまま春、写真のような夏に早くなって欲しいものです(笑) 今回はパッティングについての考え方です。 パターで悩まれている方は参考にしてみてください。 ■振 …
2020年2月25日 |井上 範大
ゴルフ上達のヒント!〜初心者のゴルフの進め方〜
みなさんこんにちは、ko-seiです。 今年も残すところ僅かとなりましたが、みなさんのゴルフは如何でしたか? 天候にも振り回された1年だったように思います。 私は歳のせいかボールがあまり曲がらなくなりました(飛ばなくなったとも言う) 飛距離 …
2019年12月26日 |佐々木 康生
スコアアップのヒント!〜アプローチでのライン読み〜
こんにちはkazukiです(^^) 今回はレッスンでもわりと質問の多い、アプローチでのラインの読み方についてお話したいと思います。 今回のシチュエーションはこちらです。 カラーの外、ピンまでおよそ10ヤード弱の位置です。 また傾斜ですが、画 …
2019年12月2日 |井上 法紀
スコアアップのヒント!〜スタート前のパッティング練習〜
こんにちは takuroです(^ ^) 寒くなってきましたが皆さんゴルフを楽しまれていますか?? 今回は私がラウンド前のパッティング練習で行っていることをお伝えします! これからお伝えする2つのことをやることでパット数が確実に減りますよ(^ …
2019年11月28日 |源河 卓朗
強化合宿 at サニーカントリークラブ (日下部&源河)
こんにちは takuroです(^ ^) 先日、長野県にあるサニーカントリークラブにて強化合宿を開催しましたのでその様子をお伝えします! 「初日」 今回の強化合宿のテーマは「ご自身のパッティングとスイングに向き合う3日間」ということで、最新の …
2019年9月10日 |源河 卓朗
ゴルフ上達練習法!「パッティングの距離感」
こんにちは、toshiyukiです! パッテイングのレッスン中に距離感についての相談がとても多いです。 特に初心者の方はどうやって距離感を磨けばいいのか分からない方も多いと思います。 そこで今回のテーマはこちらです! 『パッティングの距離感 …
2019年8月15日 |中村 敏之
ゲンテン at 武蔵松山カントリークラブ (日下部&寺嶋)
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回は先日、寺嶋慶介コーチと一緒に武蔵松山カントリークラブで開催したゲンテンレッスンの様子をお伝えしたいと思います。 当日はサマーシーズンという事もあり、暑い中でしたが9名のお客様にご参加頂きました(^ …
2019年8月6日 |日下部 直太
レジーナオープンレポート
こんにちは takuroです(^ ^) 先日、norihiroコーチとkentaroコーチとレジーナオープンのレッスンイベントに参加してきました‼︎ レジーナオープンは女性ゴルファー限定のコンペで、初心者ゴルファーから上級者ま …
2019年7月25日 |源河 卓朗
ヒントレッスン at 武蔵松山カントリークラブ(源河卓朗)
こんにちは、toshiyukiです! 先日、武蔵松山カントリークラブで開催された源河コーチのヒントレッスンをレポートします! ヒントレッスン at 武蔵松山カントリークラブ(源河卓朗) ◾️ヒントレッスンとは? …
2019年5月25日 |中村 敏之
ヒント at ヌーヴェルゴルフクラブ (野村祥子)
こんにちは norihiroです(^^) ゴルフ場の桜も見所の終盤を迎えた頃、ヌーヴェルGCにて開催された野村コーチのヒントレッスンにお邪魔してきました。 当日はよく晴れて絶好のゴルフ日和からレッスンはスタートしていきました。 ■ヒントレッ …
2019年4月19日 |井上 範大
説明会&体験レッスン at 武蔵松山カントリークラブ (日下部直太)
武蔵松山CCにて開催した説明会&体験レッスンの模様についてお伝えしたいと思います! 当日はゴルフ日和の暖かさとなり、桜も凄く綺麗でした。 今回のお客様はGEN-TENメンバー様から紹介ということで、参加して頂きました(^^) 説明 …
2019年4月13日 |日下部 直太
パッティングでショートが多い方へ
こんにちは、パッティング時のヘッドの見え方に今でも戸惑う牧野佑司です。 今回のwebレッスンはパッティングについてお話させていただきます。 レッスンでお話をさせていただくのですがパッティングで多くいらっしゃるのが「パッティングでショートが多 …
2018年11月25日 |牧野 佑司
プレッシャーに負けない!パター練習方法
こんにちは! 実は雨男ではない牧野佑司です。 今回はパター練習についてお話させていただきます。 皆さんはパター練習の時にはどのように練習されていますでしょうか? 距離を決めて打ったり、距離感を合わせて打ったり、なんとなく打ったり、色々な練習 …
2018年11月11日 |牧野 佑司
新・ゴルフルール(グリーン編)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 秋の紅葉ゴルフ、楽しんでいますか? 今回はゴルファーみなさんの話題に上がっている新ルールについて説明していきます。 今回の改正(2019年1月1日から施行)の目的は、ゴルフ人口の増加。 その為にプレー …
2018年11月10日 |佐々木 康生
ショートパットで低く長いフォローを実現させるストロークのコツ
みなさん、こんにちは^^ 少し重たかったグリーンの時期も終えて、ゴルフ場では大きな競技会なども開催されますことからグリーンの状態も仕上がってくるところが多くなりますね。少しでもパッティングでアドバンテージを得るためにもパッティングのストロー …
2018年9月21日 |寺嶋 慶介
パッティングの方向性
みなさんこんにちは、ko-seiです。 9月だというのにまだ暑い日が続きますね。 ただ秋の一番良い時期のシーズンは近づいているので、そろそろ準備を進めたいところです。 今回は「パッティングの方向性」についてお話しします。 ズバリ! 方向性を …
2018年9月6日 |佐々木 康生
カップイン率を高める為の考え方
皆さんこんにちは!ナオトです(^^) 今回は「 カップイン率を高める為の考え方 」をご紹介したいと思います。 パター数を減らすために、ストロークの技術面やラインの読み、距離感など様々なポイントがありますが、レッスンを行う中で、ラウンド中に一 …
2018年3月23日 |日下部 直太
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る