ゴルフ こんな時どうしましょう?グリーンの読み方に迷ったら

2020年5月20日 |


こんにちは。
耳掃除のやりすぎと欠陥耳かきにより耳を傷めてしまった牧野佑司です。

今回のWebレッスンはパッティング時におけるラインの読み方、傾斜の読み方についてお話ししたいと思います。

パッティングで重要な要素として傾斜を読んでどちらに曲がるのか?どのくらい登っているのか?下っているのかを読む力もスコアメイクに重要な要素であるといえます。

ではどのように読めばいいのでしょうか?
読み方にも様々な方法があると思います。その1つとして参考にしていただくと嬉しいです。

足場で傾斜を感じる

まずひとつめにご紹介するのは足場で傾斜を感じる方法です。

画像のように少し足を開いてください。そしてこの体勢で右足が低いのか?左足が低いのか?によって傾斜を感じられることができます。あまり感じない傾斜と言う時はあまり傾斜がないと言うことです。
GEN-TENゴルフコースレッスンパッティング傾斜の読み足裏ボール付近の写真

この読み方のいいところはボール付近とカップ付近の傾斜のみではなく、ボールとカップ途中の傾斜も足で感じることができますね。
さらに横の傾斜だけでなく登りなのか?下りなのか?と言うところもこの方法で読むことができます。
プロなどもロングパットの時にカップとボールを結ぶ途中の傾斜や、カップ周りの傾斜を調べる際にこう言った方法で傾斜を読んでいる場合がありますね。
もちろんグリーンの速さなどのコンディションによって曲がり方なども変わりますが、平らでフラットの基準からどのくらいの違いがあるのか?を感じられるのではないかと思います。

ホールまでの中間点から転がりを探る

もう一つの方法をご紹介したいと思います。プレー中はできませんのでご注意ください。
ピンとボールがあります。
その中間点で画像のようにボールを転がしてみてください。
DSC_0077

その場合ボールが転がしたほうから左に曲がると白いボールからピンは下りになります。逆に右に曲がると上りになりまして、まっすぐなら平ということになります。ボールを転がしてどのぐらい曲がるかでその場所の傾斜がわかりますね。ボールが十時になるように転がすとおおよその傾斜の度合いもわかるようになると思います。

同伴者のボールから判断する

一緒に回っている同伴競技者の人のボールの転がりをみて参考にする場合もあります。
自分の右側からくるボールが速いから大きくフックするのではないか?とか
自分の左側からくるボールが速いから大きくフックするのではないか?とか
自分の右側からくるボールが大きく自分のボールの方向に曲がっているので自分の所から重たいのではないか?とか
自分の左側からくるボールが大きく自分のボールの方向と逆に曲がっているので自分の所から速いのではないか?とか

自分のボールの真後ろから同伴競技者の人が打たれる場合じゃなくても情報が得られる場合もありますね。

いかがでしたでしょうか?
迷った場合は第一印象を大切にすればいいのではないかと思いますが、いろいろな方法でラインの判断を裏付けていただくことも大切ではないかと思います。
ぜひお試しください!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!40歳を過ぎてようやく勉強が楽しくなってきた牧野佑司です。
わたくし牧野佑司はゲンテンレッスンを始めてから10年以上が経ちました。皆様のおかげでこの10年で色々な経験をさせてもらいました。
この経験と新たな知識を加えて皆様のゴルフライフをサポートしたいと思っております。
色々な情報が溢れているこの時代。専門的な知識も大切ですが、では私はどうすればいいの?
と言うところが1番知りたいことではないでしょうか?
専門的な知識と皆様の現状の動きや思考の傾向をしっかりと共有してお一人お一人にあったものを提案したいと思っております。
その際に根掘り葉掘り聴くと思いますがその際にはご協力をお願いいたします。
皆様のご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. 競技用スコアカードの書き方 357ビュー
  2. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 284ビュー
  3. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 268ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 257ビュー
  5. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 145ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 143ビュー
  7. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 141ビュー
  8. ゴルフ ドライバーを飛距離アップさせるための6つの方法 120ビュー
  9. シャフトクロスになる原因は右肘! 119ビュー
  10. キャディバックの持ち方 113ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る