スコアアップのヒント!〜スタート前のパッティング練習〜

2019年11月28日 |

こんにちは takuroです(^ ^)
寒くなってきましたが皆さんゴルフを楽しまれていますか??

今回は私がラウンド前のパッティング練習で行っていることをお伝えします!
これからお伝えする2つのことをやることでパット数が確実に減りますよ(^ ^)
是非参考にしてみてください^_^

「ティーを使ったドリル」

最初はカップを狙った練習はしません!
パッティンググリーンにティーを刺してティーを狙って打ちます!
GEN-TENゴルフコースレッスンパッティングアドレスの写真
最初は短い距離から練習して、最後は5歩ぐらい離れたところから狙っていきます!
GEN-TENゴルフコースレッスンパッティングテークバックの写真
カップよりも小さい的を狙うことで実際にラウンドした時にカップが大きく感じるので入る確率アップですよ(^ ^)

「短い距離で各ラインからカップインさせる」

ティーを狙った練習の後は、スタート直前にカップを使って練習します。
ただカップを狙って打つのではなく、自分が確実に入ると思える距離から、上り、下り、フック、スライス、の4方向から打っていきます!
GEN-TENゴルフコースレッスンショートパット後方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンショートパット斜め後方からの写真
GEN-TENゴルフコースレッスンパッティングアドレスアップの写真
長い距離から打てば良いのではなく、カップインすることが大切ですので、無理せずにご自身のレベルにあった距離でOKです!
この4方向からカップインさせることで曲がるラインでもボールがカップに吸い込まれていくイメージを持ったままラウンドに向かうことができます(^ ^)

練習では的を小さくして、最後にカップにボールが吸い込まれていくイメージを持ったままラウンドすることでパット数が確実に減ると思いますよ!
パッティングに悩んでいる方はぜひ、次回のラウンド前に試してみてください^_^

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

これから暑い夏がやってきますね^ ^
熱中症対策をしっかりして、夏のゴルフも楽しみましょう!

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 133ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 103ビュー
  3. キャディバックの持ち方 75ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 68ビュー
  5. 競技用スコアカードの書き方 54ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 52ビュー
  7. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 38ビュー
  10. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る