パッティング タッチシステムドリル

2009年9月7日 |

20090907_blog_mick.jpgこんにちは。関東担当の桐生です。

今回はパッティングの距離感の向上につながるウェブレッスンを紹介したいと思います。
このドリルはタッチシステムというドリルですが、小さい振り幅から徐々に大きくしてタッチ(強さ)を強めていく方法で、振り幅やインパクトでの力の加減を知るのに最適。ミドルパットの距離感を磨くのに有効です。

やり方はまずボールを3個用意してください。そして写真のようにそれぞれカップから1m、3m、5mの位置に同じラインの上にセットしてください。
そして近いボールからカップに向かって打っていきます。1mの時の振り幅及びインパクトの力の加減を基準にして3m時、5m時にはどのくらいの幅、加減で打てばちょうどいいのかがつかめます。やり方はすごく簡単ですね!

みなさんもスタート前のパッティンググリーンでただカップに入れようとするのではなく、このドリルをやってその日の感覚をつかんでおくと1ホール目から2パットで気持ちよくスタートできるかもしれません。ぜひお試し下さいネ!!!

【Link】
桐生光久(きりゅうみつひさ)→

¥2.000 OFF New commer campaign→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 114ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 83ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 62ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 61ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 49ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 47ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 46ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 40ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る