パットチェッカー

2009年10月16日 |

20090916_blog_mitsu.jpgこんにちは。桐生です。
秋のトップシーズンですが皆さん、ゴルフライフはいかがお過ごしでしょうか。

さて今回のWEBレッスンは前回に引き続きパッティングについてです。前回はショルダーストロークのご案内で打ち方のレッスンでしたが、今回はその延長で打った後のボールの方向について見ていきたいと思います。

パッティングは他のショットに比べると比較的短時間でそのコツを身につける事ができると思います。意外と軽視しがちですが重点的に練習していきたいものですね!今回は”パットチェッカー”という練習用具を使ったドリルです。やり方はいたってシンプル!写真のようにボールをセットしてパターで打つだけ。真っ直ぐいくかどうかを確認するというもの。・・・なんですが、実際やってみると途中で左右どちらかに外れることが多いんです(^ー^;
これはインパクトでのフェースの向きはもちろんなんですが、ボールをヒットした後も目標方向にフェースを真っ直ぐ出して行かないといけなんですね。インパクトで終わりではなく、フォロースルーでもフェース面の向きが大切なんだ!という事がわかります。しっかり自分が読んだラインに乗せていけるようにしましょう!
これは僕が担当するファクターレッスンにありますので興味のある方は、ぜひリクエストしてくださいね♪

【Link】
桐生光久(きりゅうみつひさ)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 129ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 88ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 66ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 65ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 59ビュー
  7. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  8. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 49ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 48ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る