スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「ゴルフレッスン」記事一覧
アプローチはゆっくり大きく!
こんにちは、toshiyukiです! ショットはそこそこ良い感じなのにスコアがまとまらない、グリーン周りで大叩きしてしまう、距離感が合わないなどアプローチでお悩みの方も多いと思います。 アプローチが苦手な方の特徴としてダウンスイングから急激 …
2023年2月26日 |中村 敏之
飛距離アップは正しいアドレスから
こんにちは、toshiyukiです! ゴルファーなら誰しももっと飛ばしたいという願望を持っていると思います。 私もその中の一人です!(笑) 飛ばなくてもいいからまっすぐ飛ばしたいという方もいるかもしれませんがやはり飛んだ方がスコアアップにも …
2022年12月15日 |中村 敏之
スイングの癖を直す為には?
こんにちは、toshiyukiです。 最近、ゴルフを始める方が増えてきているようです。 どんなスポーツもそうですがやったことのない動きを覚えるのは大変な作業ですね。 それと同様に一度覚えた動きを変えるのもとても大変な作業です。 長い時間をか …
2022年9月24日 |中村 敏之
ハンドファーストの条件
こんにちは、toshiyukiです! 今回はハンドファーストについてお話ししたいと思います。 アマチュアの方でハンドファーストの逆の動き、アーリーリリースが原因でダフリやトップ飛距離不足などに悩まれている方も多いと思います。 レッスンに来ら …
2022年8月24日 |中村 敏之
ゲンテンレッスン at 大多喜城ゴルフ倶楽部 (井上法紀コーチ)
こんにちは、toshiyukiです! 先日、大多喜城ゴルフ倶楽部で開催された井上法紀コーチのゲンテンレッスンにお邪魔してきました。 開催コースの大多喜城ゴルフ倶楽部はメジャートーナメントに9勝しキャリアグランドスラム(マスターズ・全米オープ …
2022年8月8日 |中村 敏之
コースマネージメントについてコーチ同士で話してみた!
こんにちは、toshiyukiです! 先日のパネルディスカッションの様子をレポートします。 パネルディスカッションについては以前に井上範大コーチが記事を書いているのでそちらもぜひみてみて下さい! →「パネルディスカッションの様子をお伝えしま …
2022年4月20日 |中村 敏之
ゴルフ テークバックはゆっくりがいい?
こんにちは、toshiyukiです。 前回の記事でスイングリズムとスイングテンポの違いについて書きましたが今回はリズムとテンポがスイングにどう影響するのかお話ししたいと思います。 簡単にリズムとテンポについておさらいしておくとリズムは強弱や …
2022年3月3日 |中村 敏之
ゴルフ スイングリズムとスイングテンポって同じなの?
こんにちは、toshiyukiです! 今回のテーマはスイングリズムとスイングテンポです。 リズムとテンポの意味があいまいになっていることが多くどっちも同じだと思っている方もいるかもしれませんが実は全く意味が違います。 リズムとは? まず一般 …
2022年3月2日 |中村 敏之
ゴルフ アプローチのアドレスの向き合ってますか?
こんにちは、toshiyukiです! アプローチの時に左に引っかかるという悩みをお持ちの方が多いです。 スイング中に何かエラーが生じている可能性もありますがそもそもアドレスの向きが合っていない場合が多いです。 そこで今回はアドレスの向きにフ …
2022年2月20日 |中村 敏之
ゴルフ アプローチは7番や8番アイアンで転がした方がいい?
こんにちは、toshiyuikiです! レッスン時にアプローチは7番や8番アイアンで転がした方がいいんですか?という質問をよく受けます。 SwやAwでアプローチするよりも7番や8番で転がす方がショットの難易度は低いです。 ダフリやトップなど …
2022年2月15日 |中村 敏之
ゴルフ ショートパットを入れるコツ!
こんにちは、toshiyukiです! 今回はショートパットについての記事ですが技術的な話ではなく考え方についてお話ししていきたいと思います。 意識改革でカップインの確率アップ よくレッスンでも耳にしますが1m前後のショートパットを打つ時に「 …
2022年2月12日 |中村 敏之
ゴルフ 家でもできるアプローチの距離感を磨く練習
こんにちは、toshiyukiです! 私は普段コースでレッスンをしていますがドライバーなどのロングゲームよりもアプローチのお悩みを聞くことの方が多いように感じます。 特に距離感についても相談をよく受けます。 距離感についてはよく「振り幅で調 …
2022年1月8日 |中村 敏之
ゴルフ 硬いバンカーはどうやって打つの?
こんにちは、toshiyukiです! 最近レッスンでよく硬いバンカーの打ち方について聞かれるので今回は硬いバンカーからの対処の仕方についてお話ししたいと思います。 硬いバンカーからの対処法 通常のバンカーはバウンスを砂に当てる その前にまず …
2021年12月22日 |中村 敏之
ヒントレッスンat 姉ヶ崎カントリー倶楽部 (野村祥子コーチ)
こんにちは、toshiykiです! 先日、姉ヶ崎カントリー倶楽部で開催された野村祥子コーチのヒントレッスンにお邪魔してきました! ヒントレッスンはコーチが提案企画してテーマを絞り、ドライバーショットやアプローチなど課題に特化してスキルを磨い …
2021年12月20日 |中村 敏之
ゴルフレッスン3つの効果
こんにちは、toshiyukiです! 日本のゴルフ人口は約600万人とも言われていますが最近はコロナ禍で若年層のゴルファーが15万〜20万人ほど増えているそうです。 そんな中、ゴルフレッスンを受けたことのある方は初心者から上級者までどれぐら …
2021年11月13日 |中村 敏之
受講者急増!初心者レッスン「リラックス」(寺嶋慶介)
こんにちは、toshiyukiです! 先日、ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された寺嶋コーチのリラックスレッスンにお邪魔してきました。 リラックスレッスンはコース未経験者やビギナーに向けたレッスンになっています。 クラブハウスの使い方や精算方法 …
2021年11月10日 |中村 敏之
ゴルフ つま先下がりからはどっちに飛びやすいの?
こんにちは、toshiyukiです! 今回はつま先下がりからのショットについてお話しします。 レッスン時に受講者の方につま先下がりはどちらに飛びやすいかを質問するとほとんどの方は右に飛ぶと仰います。 ゴルフ雑誌やレッスン書にもそう書いてあっ …
2021年10月26日 |中村 敏之
ゴルフ 練習場とコースのギャップを埋める3つのコツ!
こんにちは、toshiyukiです! 練習場では上手く打てるのにコースに出ると上手く打てないという悩みはほとんどのゴルファーが持っている課題だと思います。 ある程度、ラウンドの回数が増えると緊張や不安も軽減されてミスの度合いは小さくなります …
2021年10月25日 |中村 敏之
強化合宿 at グランディ那須白河ゴルフクラブ (中村敏之)
こんにちは、toshiyukiです! 先日、福島県にあるグランディ那須白河ゴルフクラブで強化合宿を開催しました。 お天気が心配されましたが2日目に少し小雨に降られた程度で初日と3日目はとても良いお天気に恵まれました! 開催コースのグランディ …
2021年10月13日 |中村 敏之
ゴルフ ダウンスイングのタメと振り遅れの勘違い
こんにちは、toshiyukiです! 今回はダウンスイングのタメと振り遅れについてお話ししたいと思います。 タメの勘違い ダウンスイングのタメについてゴルフ雑誌やYouTubeのレッスン動画などで解説されていたりするのをよく目にすると思いま …
2021年9月28日 |中村 敏之
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る