オーストラリア レッスン体験記 vol.1

2008年2月1日 |

20080201_blog_yuki.jpg実はわたし、、、

今日からオーストラリアに行ってきます!!
いえいえ、観光ではなくてゴルフの勉強に(^-^;

約2年。GEN-TENでレッスンをするようになってインストラクターとしてもっと勉強したいという意識が強くなってきました( ̄-  ̄ )

一般のアマチュアゴルファーの方にもっと有効で楽しいレッスンが必要だと感じたからです。
それには私自身がもっとプロとして成長して、いろんな経験や知識を身に付けることが大切だと思い、レッスン先進国の実態を見に行くことにしました(^-^)

なぜオーストラリアかというと、まず一つは今暖かい事(^-^;
※南半球は季節が逆なので今は夏です。

そしてオーストラリアは世界でも有数のプロゴルファー排出国です。

G.ノーマン/A.スコット/C.ウェブ/P.シニア/S.アップルビー/B.ジョーンズなどなど、他にも多数の優秀なプロが育っています。
そしてそのほとんどが今回私が行くクィーンズランド州からの出身です( ̄◇ ̄;)ヘェー

オーストラリアでは、プロをレッスンしているところにお邪魔して、実際に外国のレッスンを肌で体験してきます!
さらに今回は欧州女子ツアーの第3戦「ANZレディス・マスターズ」も観戦します!
カリーウェブら世界のトッププロのプレーを間近で観戦するのも楽しみです(^^)

レッスンは2週間お休みして皆さんにはご迷惑をおかけしますm(_ _)m
また帰ってきたら向こうでの様子をブログでも皆さんにレポートしますね!!

いろんな事を吸収して、皆さんに成長した姿を見せれるよう、そして更に楽しいレッスンが出来るように頑張って勉強してきます♪

では、皆さん行ってきまーす♪

yuki

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 126ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 84ビュー
  3. キャディバックの持ち方 82ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 64ビュー
  5. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 57ビュー
  6. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 56ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 47ビュー
  8. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 46ビュー
  9. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー
  10. ゴルフ ドライバーでプッシュアウトとチーピン、両方出るのはなんで? 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る