パッティング練習

2009年3月5日 |

20090305_blog_ko-sei.jpgみなさん、こんにちは!佐々木です!

あっという間に3月ですね〜。冬の間に頑張ったゴルファーはその努力をシーズン早々にスコアに結びつけていきたいところですね!

スィング技術やアプローチももちろんですが、スコアを最後に決めるのは…そうパッティングです!ティーショットからだんだんターゲットが小さくなり、最後は直径10.8㎝のホールがターゲットになります。

小さなカップを狙うパッティングはそれだけ緻密さが要求されます。フィーリングも大事ですが、機械的な動きを練習して再現性を高める練習もしておきましょう!

写真は自分が実際にやった練習ですが、カップに向けて紐や線を引くと直線的にボールが転がるイメージも出来ますし、ライン上にガイドラインがある事でストロークも安定してきます。
シーズン前に1度はチェックしておきましょう!!

【お知らせ】
4月から新メニューを開催します。
佐々木康生(関東ヘッドプロ)→

関東地区レッスンスケジュールはこちら→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る