パッティング:スクエアにインパクトする為のドリル

2009年6月25日 |

20090624_blog_jun01.jpgこんにちはJUNです!
今日はパッティングを正しいフェースの向きでインパクトする為の練習法を紹介します!

まずはカップ(目標)に向けて真っ直ぐにフェースを構えたら、フェースのトゥとヒールに2個のボールをセットします。そしてそのまま2つのボールを同時に打ちましょう。


20090624_blog_jun02.jpgもし左の写真のように2個のボールが同じ距離転がればそれはフェースが真っ直ぐに当っている証拠です。ぎゃくに右の写真のように転がる距離がバラバラの場合はフェースがインパクトで真っ直ぐに当っていない可能性があります(^ー^;
ヒールに構えたボールが前に行ってしまう人はオープンフェースで、トゥに構えたボールが前に出てしまう人はクローズにインパクトしている事が考えられます。

ビギナーやアベレージのゴルファーには少し難しい練習ですが、自分のクセを知るだけでなく、パッティングのテクニックを高める為にもぜひ一度挑戦してみてくださいね(^ー^)

【Link】
森本淳一(もりもとじゅんいち)→

近畿地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る