ティーの高さ

2009年7月22日 |

20090719_blog_katsumi.jpgこんにちはkatsumiです。
皆さん夏のゴルフを楽しんでいますか?

さて今回はティーアップの高さについての説明をしたいと思います。
リラックスレッスンで質問も寄せられています。最近ではヘッドの体積が大きいタイプや小さいタイプなど色々ある中で、ティーペグをリフトする高さをどういう基準で決めればいいのでしょうか?

まずはティーアップをしてみて、ボールのすぐ真横にヘッドを置きます。その時にボールが半分くらいヘッドから出た状態がスタンダードな高さであると言われています。その基準の高さを踏まえた上で、これより低めにティーアップすると低い球がでやすくなり、逆にこれよりも高めにティーアップすると自然と高く飛び出して高い球が出やすくなります!自分の理想とする弾道に合わせて調整してみましょう!それにはまずは基本的の高さをマスターしておきましょうね(^_^)

【Link】
平勝己(たいらかつみ)→

リラックスレッスン→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 46ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る