リリースを覚えよう!

2009年7月21日 |

20090721_blog_kazu01.jpgこんにちは〜、kazuですっ♪♪
梅雨もあけ、いよいよ夏到来ですね!!皆さんは暑さに負けず、夏ゴルフ楽しんでいますか?!

さて、今日はクラブを正しくリリースするドリルの紹介です!!
リリースというのはバックスィングで作った手首の角度を開放する事でヘッドをターンさせながら加速させる動作を言います。特にビギナーやレディースの方に多い「スライス」や「飛距離不足」の原因は、手に力が入り過ぎて手首が固まってしまい、クラブを正しくリリースさせることができないのが多くの原因となっています。

そこで、簡単にこのリリースを体感できるドリルを紹介したいと思います。
まずは写真のように、左手のグリップを人差し指と親指だけを使い、残る3本の指はクラブから離した状態で握ります(この時、右手は通常のグリップポジションでOKです!)。そしてそのグリップのまま2〜3回素振りを行います。


20090721_blog_kazu02.jpgこのグリップで素振りをすることで、クラブヘッドがインパクト直前でクルッと回転し加速する”正しいリリース”を体感することができます。繰り返す事で球がしっかり掴まるようになり、「スライス克服」や「飛距離UP」に繋がります!
是非1度試してみてくださいね〜!

【Link】
林和仁(はやしかずひと)→

近畿地区レッスンスケジュール→
東海地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る