カップきりの風景

2009年8月17日 |

20090820_blog_hiro.jpgこんにちは、佐藤です!
あっと言う間に8月も半ばを過ぎて、秋のコンペシーズンはもうすぐですね!
皆さんゴルフの調子は如何ですか?

さて今回のWEBレッスンはスイングや技術とは違ったところに、目を向けてみました。
写真の光景は先日のレッスン中にカップ切り直している所を、コース課の人にお願いしてみんなで見学させて頂きました。

初めて見る参加者もいて、その食いつきぶりにコース課の人も少しやりづらそうでした(笑)ビギナーの方は意外と知らない事なんですが、ゴルフ場では毎日カップ切りを行い、日ごとにホールの位置を変更します。
理由の1つにはグリーンの保護があります。毎日同じカップの位置でプレーしていると、そこに足跡が集中してしまって芝生が傷んでしまいますからね。
そしてもう一つの理由は、ゲームを面白くする為です。当然カップの位置が変わればコースの景色や難易度も変わります。こうしていつ来ても楽しいプレーを演出しているんですね!

ゴルフは技術の向上だけでなく、ゴルフに関わる様々な事を知る事にも楽しさがあります。こうした何気ない風景に出会えるのもコースレッスンの醍醐味ですね!
皆さんも運が良ければこうした作業にお目にかかれるかもしれませんよ(^ー^)

【Link】
佐藤寛仁(さとうひろひと)→

関東地区レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る