GEN-TENメンバーの皆様へ(03.18記)

2011年3月30日 |

message.jpg

今回の地震により被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

被災した皆様は勿論の事、計画停電に物資不足など危機といわれている今。
ニュースや報道による被害の大きさを目にしながら不安を感じる毎日です。

幸い私達インストラクターとその家族、また提携コースのスタッフの皆様には、今回の地震による被害者は出ませんでしたが、GEN-TENメンバー様やそのご家族に被害に遭われた方がいないかと心配しております。

そのような危機的状況下でもコースでは桜の蕾が膨らみ始めました。今こうしている間にも季節が巡っている気配を感じます。
震災によって立ちすくむ私達をよそに、そうして移りゆく季節に一歩踏み出す勇気をもらい、メッセージを書いております。

わたし達GEN-TENはレッスンを通じてゴルフの楽しさ、スポーツの素晴らしさを伝え、お客様には喜びや人生の愉しさを感じていただく事を生業にしています。
医療や福祉の知識を持たない私共が今の仕事を放棄して、直接的に被災者の皆様に何かしてあげることは難しい状況です。

交通手段も限られコースへの移動も難しい中ではございますが、せめて前に進むために、ゴルフレクリエーションを提供する会社として”今出来ること”を続けようと思います。
それがまず今できる復興の第一歩だと思いますし、停滞を危ぶまれる経済をリスタートすることだとも思います。

GEN-TENメンバー様の中には被災地での復興や救助にあたられる方もお見えになるかもしれません。

そんな方々がまた日常を取り戻せた時に、楽しいゴルフレッスンが以前と同様にご提供できているよう、またひと時でも大好きなゴルフをしているご自身を想像し復興活動の励みになるよう、ウェブレッスン「GEN-TENの原点」および全地区でのレッスンを再開しようと思います。

「こんな時期に不謹慎と思われるのでは」…「またそんな気分になれない」…など反感をかうのではないかと不安でしたが、この状況下でも、コースではいつお客様が見えてもいいように整備を続け、ゴルファーの来場を待っている方々がいます。

コースの営業再開時期やインストラクターの移動手段の確保などの問題から、まだ変則的ではありますが、出来る限りの活動を再開して参りたいと思います。
ゴルフを通して皆様の気分をすこしでも良くするお手伝いができる事を、GEN-TENスタッフ一同心より待ち望んでおります。

営業状況はこちらからご確認いただけます。

今後もGEN-TENゴルフコースレッスンを宜しくお願いします。

GEN-TENスタッフ一同
ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 97ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 38ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る