お腹を地面に向けたままインパクト

2011年8月1日 |

20110801_blog_kazuki.jpgこんにちはkazukiです。
皆さん夏のゴルフはいかがですか?暑い日が続きますが秋のトップシーズンに向けての練習と思って頑張りましょう!(^-^) さて今回のWEBレッスンはインパクト〜フォロースルーの形をご紹介します。

ゴルフは体力勝負!特に夏場は暑さで体力の消耗が激しくなり、疲れてくると体の回転が止まってしまい、上がりの3ホールや勝負所でミスショット、なんてこと皆さんも体験した事があるのでは?
腰の回転が止まってしまうと写真のようにお腹が上を向いてしまいます。この動きによってプッシュスライス、これでインパクト以降に手を返すとフックボール・・・と様々なミスを引き起こしてしまう原因となります!この動きを出来るだけしない為に、「お腹を地面に向けたままインパクト」をしましょう!!正しくインパクトが出来ると写真のようにお腹はターゲットに対して回転していきますので、鏡やフォロースルーの形で静止するなどしてチェックしてみてください♪(^ ^)
夏に限らず終盤のホールになると疲れがでて、回転不足になりがちですのでしっかりと意識していきましょうね!

この動きはレッスン中にも説明していますので、わからない点はレッスン中にお気軽に聞いてくださいね〜(^o^)/^^

【Link】
井上法紀(いのうえかずき)→

EAST(東日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 法紀

井上 法紀

ご覧いただきありがとうございます!
私は初心者から上級者まで各々の課題に対して原因を見つけ、それを改善する為に様々なご提案をする事が得意です。

また競技歴も長いので、スコアを出す為のコースマネジメントも色々なお話ができると思いますのでどんな些細なことでもご相談ください(^^)

レッスンは明るく・楽しくをモットーにうるさいくらい良く喋りますw こんな雰囲気が気にいった方はぜひレッスンへいらしてください^_^♪

——————————————————————————————————————————
GEN-TEN内のイベントも主に担当しています!
↓おすすめのイメージはこちら↓
MEET ON THE GREENシリーズ

月1回開催のコンペです♪プレーの機会を増やしたり、ゴルフコミュニティへの参加が主な目的です!どんな会なのか?は以下の紹介記事をご覧ください!
月イチのコンペでプレー機会を増やそう!

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 124ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る