エリートグリップJGTOチャレンジⅢ予選会を通過しました

2013年5月19日 |

こんにちは牧野です。
少し時間が経ってしまいましたが、皆さんにご報告をさせていただきます。

先月の4月12日に西宮六甲カントリー倶楽部にてエリートグリップJGTOチャレンジⅢ予選会に参加ました。
プロ26人、アマ44人、研修生14人の計84人の参加で行われ、上位1人が9月27日、28日に行われますエリートグリップJGTOチャレンジⅢの本戦出場権を獲得することができ、2〜10位までが9月の最終予選に出場することができます。

当日のコンディションは3月上旬並みの気温と、冷たい強風、11フィートの高速グリーンという厳しいコンディションの中で行われましたが、なんとトップで予選を通過する事ができました(^^;
この結果9月27日〜28日に白山ビレッジクィーンコースで行われます、エリートグリップJGTOチャレンジⅢの本戦に出場することになりました。僕にとっても新たな目標ができましたし、この経験を皆さんのゴルフに役立つように、ますいろんなことを吸収してレッスンに持ち帰りたいと思っています。
ぜひ応援してくださいね〜!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. NEW!フォーティーン DX ドライバー 111ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 110ビュー
  3. キャディバックの持ち方 85ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 68ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 64ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 55ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 51ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 48ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 44ビュー
  10. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 43ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る