スライスにはストロンググリップ

2013年8月7日 |

皆さん、こんにちは!akinoriです。
今回のWeb Lessonはスライスを治す方法をシリーズで紹介していきたいと思います♪
「グリップの握り方」についてです!!

皆さん、グリップの握り方を変えるだけでスライスが治るの?と思いますが、意外にグリップ(握り方)を
変えるだけでスライスのボールを防止する事ができるんです!!

グリップの握り方には3つの握り方があります。
・スクエアグリップ
・ストロンググリップ
・ウィークグリップ
写真を見ても分かると思いますが、右手の親指と人差し指で出来るV字の向きが変わります。
ウィークでは左肩方向、ストロングでは右肩報告を指します。

まずが3つのグリップの握り方の特徴を覚えましょう!
・スクエアグリップ=色々なスイングスタイルに合うといわれいる。
・ストロンググリップ=スイング中にフェースが開きにくくなり、スライスを防止する事ができる。
・ウィークグリップ=フェースが開きやすくなり、フックやプルのミスが出にくくなる

スライスが出る人の多くは、フェースが返しにくいウィークグリップで握っている人が多いとされています。スライスの悩みをもっている人は、次回レッスン時にまずはプロにグリップのチェックをしてもらって下さい(^^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 96ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 42ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る