安定感のあるバックスイングの上げ方

2014年5月20日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)

今回はスイングの始動時のチェックポイントをお話したいと思います。
手打ちを避けて、スイングの安定感を出す為の方法でもあるので是非チェックしてみてください!
20140520_blog_kentaro05

皆さんはスイングの始動時は体のどこから動き出しますか?
手元から動き出していませんか?手から動きだすと手の上げ方によって、毎回バックスイングの上がり方が変わってきたりします。
20140520_blog_kentaro02

20140520_blog_kentaro03

そこでスイングの始動時には手を使わずに、左肩から始動していく意識をしてみましょう!

手というのは体に比べると自由に動ける範囲が広いですよね?
なので手から動き始めると力の入り加減などによってバックスイングの軌道がバラバラになりやすくなります。
対して左肩を意識して始動すると体の大きな部分を使うため、自由に動ける範囲は腕に比べてかなり制限されます。
20140521_blog_kentaro01

20140520_blog_kentaro04

ショットを安定させるには、スイングの安定が不可欠です。
この左肩を意識してあげることで、スイング始動のスタートであるバックスイングに安定感を作ってあげるようにしてください(^_^)v

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 42ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る