冬の寒さで固くなったバンカーショットのポイント

2016年1月28日 |

こんにちは!カズヤです^ ^
皆さん冬でもゴルフを楽しんでいますか?寒い日が続いていますがやっぱり外は気持ちが良いですね~

今回は冬の寒さで固くなったバンカーショットで気をつけるポイントをご紹介していきます^ ^
20160128_blog_kazuya_01

冬の寒さでバンカーの砂も凍っていたりして普段よりもかなり固くなっているところが多いと思います。そんな時のひとつの対処方法として是非活用してみてくださいね^ ^それではお伝えしていきますね^ ^

写真では分かりにくいかもしれませんがこの日も朝から冷えていてバンカーもしっかり固くなっていました(笑)
20160128_blog_kazuya_02

こんな時は普段バンカーでフェイスを開いてバウンスを使ってバンカーショットをするエクスプロージョンショットは使いにくい状況になっています。
そこで先ずはアドレスの取り方です。
20160128_blog_kazuya_03

写真のようにターゲットに対してスクエアにアドレスをとり、フェイスもターゲットに。
20160128_blog_kazuya_04

後は普段のバンカーショットのように矢印の方向に振り抜いていきましょう!
フェイスが立っている分、普段のバンカーより距離が出てしまうので振り幅には注意してスイングしてください^ ^

冬の寒さで固くなっているバンカーは暖かい気候の時と違ってSWのバウンスを使いにくいので普段のアプローチに近い形で先ずはバンカーから脱出する事を優先させていきましょう^ ^

ゲンテンでは冬の間でも様々なレッスンを皆さんに提供しています^ ^ゴルフ仲間に差をつける為にこの機会に是非ご参加してみてくださいね^o^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 133ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 104ビュー
  3. キャディバックの持ち方 57ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 55ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 52ビュー
  6. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 51ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 51ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 51ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 41ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 38ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る