名古屋グリーンCC(井上)

2012年1月4日 |

20120104_diary_norihiro01.jpgみなさま、新年あけましておめでとうございます。
本日から2012年のレッスンがスタートしました。
今年もゴルフをもっと楽しく出来るように、そして多くの生徒さん達と達成の感動を分かち合えるよう、スタッフ一丸となって頑張ります!
どうぞ皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m

さて、新年最初は井上プロの見学に行ってきました。
時折小雪の舞う寒い中でのレッスンとなりましたが、お正月で鈍った体をほぐすように、みなさん元気に体を動かしていました(^-^)

いつも通りに午前中はスイングを中心に練習、午後はパッティング練習の後にコースに出ました。まず最初はラウンド勘を取り戻す為に2人1組になってスクランブル方式のラウンドを行いました。
GEN-TENのレッスンではよく取り入れるこれらのゲームですが、スコアを出すというよりはコースの中で実践に近い”流れ”のなかで修正点を確認するというのが狙いです。
スイングの修正をしていると「練習では出来るのに」と言う段階があります。本番では決められた打順、そして遅延にならないように素振りやルーティーンにも注意しながらプレーの流れに乗ってテンポ良く打たなくてはいけません。その中で出来るようになってはじめて「習得出来た」という事になります。


20120104_diary_norihiro02.jpg習得は1日で出来なかったとしても本番で使える段階なのかどうかを知っておく意味でこのプレーの流れの中で修正を取り入れる練習は非常に重要ですし、すぐに試せるのはコースレッスンならではですね(^-^)
特に井上プロは生徒さんの習得度合いを見極めてアドバイスしてくれるので、今日のレッスンでも注意深くプレーを見ていました。

その後はリクエストのあったバンカーショットや、ティーショットなどの練習をして1日のレッスンが終了しました。

冬休み中という事もあって、今日のレッスンには中学生の男の子もお父さんと一緒に参加してくれました。
今年も大人も子供も、男性も女性も、沢山のゴルファーに出会えるのを楽しみにしています!あと2ヶ月ほど寒い時期になりますが、体を動かせばポカポカと暖まるので、ぜひレッスンに遊びにきてくださいね〜(^-^)

P.S.
冬はお得なウィンターキャンペーンもやってまーす!

【Link】
井上範大(いのうえのりひろ)→

ゲンテンレッスン→

WEST(西日本)レッスンスケジュール→

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 46ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る