ヌーヴェルゴルフ俱楽部(井上法紀 & 原田健太郎)

2014年3月24日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^O^)/
今回はヌーヴェルゴルフ倶楽部で行われた法紀コーチのリラックスレッスンのサポートをしてきました!

さてこのリラックスレッスンについてですが、コース未経験者から平均スコア120以上までのビギナーゴルファー向けのメニューとなっています!
また初めてゴルフを体験する方や、まだクラブを持っていないというビギナーも安心してご参加頂けるように、クラブの無料レンタルサービスをおこなっています\(^o^)/

ルールやマナーなどから丁寧にゴルフの基礎を教えてくれるので、初めての方でも安心して受講できます!
こちらは朝のミーティングで、コースの各部の名称の勉強をしているところです(^_^)v20140323_diary_kentaro06

アプローチ練習では本物の芝の上から打ってみたり、バンカー練習では砂の抵抗の体験をしてみたり、普段の練習ではなかなか味わうことのできないような体験を丸一日かけて行なっていきます!20140323_diary_kentaro0320140323_diary_kentaro0820140323_diary_kentaro07
この日も「芝生の上」や「バンカー」で沢山ボールを売ってもらいました(^^)

もちろんパッティングもやります。20140323_diary_kentaro09

コースの中では、実際に朝勉強したコースの各部を目で見て確かめたり、マナーの実践練習をしてみたり、どうすればプレー時間に遅れが出ないかなどを考えながらの練習をしていきます!20140323_diary_kentaro0220140323_diary_kentaro0420140323_diary_kentaro05
今回も「コースが初めて」という方が多かったので、いきなりプレーするのではなく、まずプレーしている人を見ながら、プレーの手順や、基本的なルールを覚えていきました。その後は見よう見まねでコーチのアドバイスを受けながらプレーします。

こちらは今日来てくれたジュニアの女の子との2ショット!(^^)
グリーンのピッチマーク(ボールが着地したときにへこんだところ)の修復を一緒にしています!20140323_diary_kentaro01
もちろん、こうしたマナーもレッスンします。

皆さん和気あいあいとした様子で、一日通して和やかなムードのレッスンでした\(^o^)/
リラックスレッスンはこのように「初心者」でも楽しめる内容になっています。
「ゴルフを始める前に、まずはどんなスポーツなのか体験してみたい」
「いきなりコースに出るのが不安なので、デビュー前に予行演習しておきたい」
「スコアよりも同伴者に迷惑をかけないようにプレーしたい」
こんな要望に、コーチ達がゴルフの楽しみ方をレッスンしていきますので、ゴルフに不安がある方はぜひリラックスレッスンを受講してください(^^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 95ビュー
  3. キャディバックの持ち方 53ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る