ヌーヴェルゴルフ倶楽部(原田健太郎)

2014年7月14日 |

みなさん、こんにちは!ko-seiです。

先日、ヌーヴェルゴルフ倶楽部で開催された原田コーチのリラックスレッスンを見学してきました。

担当の原田コーチは4月から、ゲンテンのコーチとして初心者を中心にゴルフの楽しさを伝えてくれています。

レフティーの原田コーチのスイングレッスンは、コーチのスイングが鏡のように見えることで理解もしやすいと定評です!

20140708_diary_ko-sei_01

学生時代の競技経験や先輩プロのキャディをすることで培ったマネジメントも、練習の合間に参加者のレベルに合わせて話してくれるので勉強になりますね。

フレッシュで一生懸命なレッスン。是非一度、原田コーチのレッスンを体験してみて下さい(^^)

20140708_diary_ko-sei_02

好天にも恵まれ開催されたリラックスレッスンは、名前の通りコースでリラックスできるようになる為のレッスンです。

20140708_diary_ko-sei_03

20140708_diary_ko-sei_04

20140708_diary_ko-sei_05

『ラウンドの時は何を用意すればいいの?』

『クラブハウスでのマナーは?』

『ドライバーの後は何を使えばいいの?』

『バンカーは知ってるけど、打った事ない』

『同伴者に迷惑をかけないようにするには、どうしたらいいの?』

…などなど、不安が多いとリラックスできませんね。

20140708_diary_ko-sei_06

今回もピンフラッグの持ち方や目土の仕方などのマナーとルールを確認しながら、ゴルフコースを体験していきましたね。

20140708_diary_ko-sei_08

20140708_diary_ko-sei_07

ゴルフを始める時に、必ずみなさんが持っている疑問(ゴルフの基礎知識)と不安に答えながら、実際にコースを体験していくメニューです。

ゆっくりと説明しながら進めていくので、コース経験の無い方も受講でき、ハーフセットの無料レンタルクラブも用意しています。

20140708_diary_ko-sei_09

「ゴルフに興味はあるけど、自分にできるかなぁ」と思っている方は是非リラックスレッスンに参加して、ゴルフコースを体感してみて下さい!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

佐々木 康生

佐々木 康生

みなさん、こんにちはko-seiです。

今できる準備をしっかりと行なっていきましょう!

やまない雨はない。

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 121ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  3. キャディバックの持ち方 52ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 51ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 41ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る