#2 St. Andrewsって?

2008年9月15日 |

そうまでしてこだわるSt. Andrewsとはどんなコースなのか。ちょっと下調べです。このコースにまつわる逸話は山ほどありますが、まずは基本的な情報。位置は、St. Andrews OLD courseがあるスコットランドの首都エディンバラは北緯56度。

日本の北海道よりはるか北にあたり、モスクワとほぼ同じ緯度にあたります。そういえば全英OPENは毎年7月に開催されますがセーター着てやってますね・・・
セント・アンドリュース・リンクスは約600年のゴルフの歴史上、世界最古といわれるゴルフコースで、世界最古のゴルフトーナメント「全英OPEN」の開催コースとしても知られ、5年に一度St. Andrews OLD courseで開催され、過去27回このコースで名場面が生まれています。そしてこのコースが「ゴルファーの聖地」と称されるようになったのは、こうした歴史的な理由と、設計者不明で神の造ったコースとも呼ばれるレイアウトです。

リンクスの語源は、海と陸を“繋ぐ(リンクする)”とか、海沿いの砂が盛り上がった小山(砂丘)を意味するスコットランド語だと言われていますが、ここももちろん海の近くに造られています。厳しい自然が造り上げた起伏のあるフェアウェイ、北海からの予測できない海風、人一人がやっと入れる大きさのポットバンカーを含む大小112個のバンカー群、ダブルグリーン(一つのグリーンを2ホールが共有している)、そして自然が創りだす低潅木。マスターズの創設者で球聖と言われるボビー・ジョーンズも、

“オールドコースは世界中で最も予想のつかないコースである。隠れた起伏、バンカー、くぼみ、そして小さなマウンドがたくさんあり、地面が硬くなればなるほどゴルファーを途方に暮れさせる。”

と語っています。

そしてその後、世界中に作られたゴルフコースは、この「ゴルフの原点」とも言えるコースの影響を受けて造られています。
さらに1754年にはSt. AndrewsにRoyal and Ancient Golf Club of St. Andrews「R&A」が設立され、この時ばらばらだったゴルフのルールが1つにまとめられ、近代ゴルフの幕開けとなった舞台でもあります。

もちろんR&Aは現在でも日本はもちろん世界中のゴルフルールを決める最高機関としてSt. Andrews内に存在し名実ともにゴルフの総本山となっています。
(1ラウンド=18ホールというのを決めたのもR&Aです。)

ゴルフの原点であり、今もなお世界のゴルフの総本山。そして世界中のゴルファーが目指す巡礼地。それがSt Andrewsです。


そして…「海外一人旅のバイブル」といえばこちら!「地球の歩き方」必需品です(笑)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る