#15 プラクティスレンジ&ゴルフアカデミー

2008年9月19日 |

GEN-TENゴルフコースレッスンをしている手前、もちろん練習場もチェックしてきました。St. Andrews Links内にあるプラクティスセンターです。
15_p0115_p02
OLDコースの16番に隣接して造られていて、400yくらいのドライビングレンジの他、アプローチグリーンやバンカーグリーン、パッティンググリーンなどもあり、すべてのショットの練習が出来ます。レンジボールは100球で6£でした。これだけ広いと開放感抜群ですね。アプローチグリーンは、距離にすると60ヤードくらいは打てる広さです。
15_p03
もちろんコース内と同様のコンディションで身長ほど高さがあるバンカーやフェスキュー(茂み)もあります。

15_p04
プラクティスセンターにはSt. Andrews Golf Academyというレッスンサービスがあります。特にジュニアの育成を盛んにやっているようで、練習している時にも高校生くらいのジュニアゴルファーが熱心にレッスンを受けていました。見たときはショートゲーム中心のレッスンだったんですが、とても器用に上げたり止めたりと自在にボールをコントロール。ジュニアのレベルは高いですね〜!

15_p05
1時間くらい練習を見ていましたが、レッスンが終わると彼らは自主練習を始めました。これがまたユニークで茂みからアプローチの練習をしたり、深いポットバンカーから練習をしたり、大きなマウンドからのショットを打ったりと複雑なライを好んで、とても楽しそうに練習していました。こういう環境が未来のメジャーチャンピオンを育てているのかもしれませんね。
確かにココで練習したら上手くなるだろうなー。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 124ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 53ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 44ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 43ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 36ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る