スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「パッティング」記事一覧
おさえておきたい!パッティングの基本の構え方
みなさんこんにちは 今年もあとわずかとなりました。年初に立てた目標の多くは達成できましたが、ベストスコアを更新するという野望は達成できずに終わりそうです。みなさんはどんな1年になりましたか? おろそかになりがちなパッティングですが、メンバー …
2022年12月21日 |寺嶋 慶介
コーチのディスカッション動画でみる「精度を上げるパッティングの極意」
パネルディスカッションのお申し込みはこちら
2022年6月17日 |寺嶋 慶介
ゴルフの練習を工夫!練習グッズでパターが真っ直ぐ打てる?!
パターは良いストロークができていたかを自分自身で判断するのが難しいです。結果として距離感が合ってたりカップインしていたとしても、芯を外してボールの転がりが悪い状態だとしたらそれは良いストロークができたとは言えなく偶然の結果と言えます。 良い …
2022年3月8日 |寺嶋 慶介
ゴルフ ショートパットを入れるコツ!
こんにちは、toshiyukiです! 今回はショートパットについての記事ですが技術的な話ではなく考え方についてお話ししていきたいと思います。 意識改革でカップインの確率アップ よくレッスンでも耳にしますが1m前後のショートパットを打つ時に「 …
2022年2月12日 |中村 敏之
パッティングアップデートの日!(日下部直太)
みなさんこんにちは!NAOTOです(^^) 今回は今年の9月から行っています「パッティングアップデートの日!」のヒントレッスンについてお伝えさせて頂きます。 パッティングレールと呼ばれる、ゴルフボールを真っ直ぐ転がす為の練習器具をご存じでし …
2021年10月30日 |日下部 直太
ゴルフ パターの芯で打つためのコツ
みなさんこんにちは^^ オリンピックは残念ながら男子のメダル獲得となりませんでしたが最後まで素晴らしいプレーをみせてくれましたね! 各国の実力者が来日し、4年に1度の大会として新鮮でしたね。また国内で海外選手のプレーが見られるのは久しぶりで …
2021年8月3日 |寺嶋 慶介
ゴルフ プロが基本にしているパッティングのアドレス
こんにちは、toshiyukiです! レッスンでもパッティングのアドレスについてはあまり悩みや質問を聞くことはありません。 ですがショットと同様にパッティングにおいてもアドレスはとても大切です! プレーの中で方向や距離の許容範囲が最も制限さ …
2021年7月26日 |中村 敏之
こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選
こんにちは、toshiyukiです! パッティングのグリップには様々な持ち方があります。 代表的なものは逆オーバーラッピンググリップ、クロスハンドグリップ、クロウグリップの3つですね。 最近はPGAツアーでもクロウグリップにしている選手を多 …
2021年7月8日 |中村 敏之
パッティングが上手くなる為のコツと練習方法
こんにちは、toshiyukiです! 前回の記事でパッティングが上手くなる為にやるべきことを3つお話ししました。 (前回の記事はこちらから) おさらいしておくと1.傾斜を読む眼を養う、2.距離感を磨く、3.真っ直ぐ打つスキルを身に付けるでし …
2021年4月27日 |中村 敏之
パッティングが上手くなる為にやるべき3つのこと
こんにちは、toshiyukiです! 今回はパッティングについてお話しします。 レッスンでは「パターって何を練習すればいいんですか?」という質問を受けます。 昔から「パッティングに形無し」とか「パターはセンス」とか言われますよね。実際に「こ …
2021年4月14日 |中村 敏之
デイブ・ペルツ博士のスコアリングゲームスクール – 3
2018年8月24日に投稿した記事に加筆修正して再投稿しております。(2020年7月15日) ・2020年7月25日(土)20:00〜オンラインレッスン 「苦手意識よ、さようなら!ペルツ式アプローチショットのさらなるヒミツ」 最後はパットで …
2020年7月15日 |野村 祥子
ゴルフ スタート前練習とグリーンの読み(パッティング)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 そろそろ梅雨の雨が心配になってきますが、雨で栄養満点の芝は見ている分には綺麗ですよ(^^) パッティングの基本からドリルまでお送りしてきましたが、最終章は「スタート前の練習とグリーンの読みです」 みな …
2020年6月12日 |佐々木 康生
パッティングの基本(上達の為のドリル)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 前回のパッティングの基本に続いてパッティングの基本(上達の為のドリル)をお届けします。 前回、パッティングのストロークは肩のみを動かす意識で行いましょうとお伝えしましたが、肩でのストロークをチェックし …
2020年5月28日 |佐々木 康生
ゴルフ こんな時どうしましょう?グリーンの読み方に迷ったら
こんにちは。 耳掃除のやりすぎと欠陥耳かきにより耳を傷めてしまった牧野佑司です。 今回のWebレッスンはパッティング時におけるラインの読み方、傾斜の読み方についてお話ししたいと思います。 パッティングで重要な要素として傾斜を読んでどちらに曲 …
2020年5月20日 |牧野 佑司
ゴルフ パッティングの基本
みなさんこんにちは、ko-seiです。 なかなか思い切ってゴルフが出来る状況ではありませんが、自分のゴルフを見直す良い機会と思い一緒に準備をしていきましょう。 今回はスコアメイクに欠かせない「パッティングの基本」です。 パット数がいつも36 …
2020年5月13日 |佐々木 康生
ゴルフ上達のヒント!パター巧者になるための考え方
こんにちは norihiroです(^^) 季節外れの暖かさが続いていて良いですね! このまま春、写真のような夏に早くなって欲しいものです(笑) 今回はパッティングについての考え方です。 パターで悩まれている方は参考にしてみてください。 ■振 …
2020年2月25日 |井上 範大
ショートゲームのヒントレッスン (佐々木康生)
みなさんこんにちは、ko-seiです。 今年も残り2週間、打ち納めは終わりましたか? 私の打ち納めは終了し、後はみなさんのサポートのみです。 紅葉も終わりコースの芝も枯れ冬モードのコースですが、この時期もスコアは崩したくないですね。 今回の …
2019年12月16日 |佐々木 康生
スコアアップのヒント!〜スタート前のパッティング練習〜
こんにちは takuroです(^ ^) 寒くなってきましたが皆さんゴルフを楽しまれていますか?? 今回は私がラウンド前のパッティング練習で行っていることをお伝えします! これからお伝えする2つのことをやることでパット数が確実に減りますよ(^ …
2019年11月28日 |源河 卓朗
スコアアップのヒント! 傾斜の読み方について〜足裏で感じる〜
こんにちは。 スコアの目標設定によって攻め方が変わると同時に重要なポイントも変わると感じる牧野佑司です。 今回のWebレッスンはパッティングについてお話しさせていただきます。 パッティングでは傾斜を読んでどちらに曲がるのか?どのくらい登って …
2019年10月19日 |牧野 佑司
ゴルフ上達のヒント!〜パッティングストロークを安定させるコツ!〜
こんにちは、toshiyukiです! 爽やかな風が気持ち良く感じる季節になりましたね! 皆さん、ゴルフ楽しんでますか? 前回に続いて今回もパッティングについてお話しします! テーマはこちら! 『パッティングストロークを安定させるコツ!』 前 …
2019年10月17日 |中村 敏之
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る