スケジュール
ゴルフレッスン
開催ゴルフコース
コーチ
サポート
クラブハウス
メニュー
閉じる
ゲスト
さま
ゴルフコースレッスン GEN-TEN
ログインID(メールアドレス)
パスワード
利用規約
に同意する
ログイン状態を保存する
パスワードを忘れた方はこちら
「Web Lesson」記事一覧
(70ページ)
スイングプレーンとヘッド軌道
こんにちは。 Shuichiです。 今回は、スイングプレーンとヘッド軌道の話^ ^ スイングプレーンはスイングした時の面で、フラットとかアップライト、 ヘッド軌道はインパクト前後のクラブヘッドの軌跡で、インサイドアウトやアウトサイドイン、 …
2013年10月2日
ボールマークの動かし方
こんにちは!牧野です。 どんどん過ごしやすい気温になってきましたね。これからコンペがという方も多いのではないでしょうか? 今日はグリーン上でのルールで質問が多い「ボールマークの動かし方」をお伝えしたいと思います。 プレイヤーはグリーン上で同 …
2013年9月30日 |牧野 佑司
こんな時どうする?「カート道路にボールが止まった場合」
みなさん、こんにちは!佐々木です。 ひと雨降るごとに気温が下がり、過ごしやすくなりました! 日によって気温差があるので、ウエア選びに困る季節ですね。コースに行く時は、身体の為に幅広く用意しておきましょう! 今回の『こんな時どうする?』はルー …
2013年9月28日 |佐々木 康生
アプローチ「肩」「腕」「クラブ」の同調
皆さんこんにちは☆Shojiroです♪ 最近では雲一つない秋らしい快晴が続いてベストシーズンの到来を感じさせてくれます。 レッスン会場のゴルフ場へ行っても沢山のゴルファーが待ちわびた秋ゴルフを思い思いに楽しんでいる様子が見られますね☆ さて …
2013年9月26日 |GENKI
ゴルフ アプローチのピッチとランの比率
こんにちは!10月から東海地区でレッスンコーチを始める小西です! 今日はグリーン周りからのアプローチで同じピン(距離)を狙う時のピッチ(キャリー)とラン(転がり)の比率をご説明します。 今回は58°のウェッジ、52°のウェッジ、ピッチングウ …
2013年9月19日 |小西 一矢
パッティングの距離感
こんにちはMiya-Pです。まだまだ日中は厳しい残暑が続きますが、9月に入り朝晩は多少ではありますが秋の気配がしてきましたね。 さて今回のWEB LESSONはロングパットの距離感を身につける素振りを紹介します。 プロも含めて多くのゴルファ …
2013年9月11日 |GENKI
こんな時どうする?「ボールがディボットに入った場合」
みなさん、こんにちは佐々木です! 9月に入り、不安定な天候が続いていますが、ひと雨降る毎に涼しい日も増えてきて、着実にゴルフシーズンの秋に近づいていますね(^^) 今回の『こんな時どうする?』はディボットに入ったボールです! せっかくフェア …
2013年9月10日 |佐々木 康生
グリップの位置
皆さんこんにちは!中村です♪ 今回はアドレス時のグリップの位置についてお話します。 今日はグリップの位置についての説明です。 私の場合ですが、グリップの位置というのは構えた時にグリップが股関節の前にくるようにしています。 番手によってボール …
2013年9月6日 |中村 敏之
グリップについて(両手の一体感)
こんにちは!Nakamuraです! 今回はグリップについてお話します。 グリップの握り方にはスクエアグリップ、ストロンググリップ、ウィークグリップなどいろいろありますがプロゴルファーでも人によって握り方は様々です。 ですからスクエアに握らな …
2013年9月3日 |中村 敏之
グリーンの傾斜を読む
こんにちは!牧野です。 夏も終わりが近づき本当に寂しいですが、プロのトーナメントもビックトーナメントが控えているように、ビックイベントのコンペなどを控えられている方も多いのではないでしょうか? 今回はパターをするうえで大きな大きなポイントに …
2013年9月1日 |牧野 佑司
トップオブスイングでフェース面をチェック
皆さんこんにちはkazukiです(^^) まだまだ暑さが残る季節ですがいかがお過ごしでしょうか? レッスンでは日陰を利用してレッスンしたり、室内講義をしたりと暑さ対策をしながら練習をしていますので体力に自信がない方でも是非レッスンに来てみて …
2013年8月31日 |井上 法紀
フェアウェイウッドの構え方
こんにちは!牧野佑司です。 夏も終わりに近づいてきましたが、まだまだ油断禁物。みなさま熱中症にはくれぐれもお気つけください。 レッスンではクーラーボックスの携行なおで快適に練習できるように工夫していますので、この時期に秋のゴルフシーズンに向 …
2013年8月30日 |牧野 佑司
アプローチをパッティング感覚で打つ
こんにちは。Shojiroです♪ 皆さん夏ゴルフは楽しまれていますか? ジリジリと照りつける日差しを感じるとなぜかテンションが上がりますね!(私だけでしょうか…笑) さて、そんな季節にお送りするWebレッスンは「グリーン廻りのア …
2013年8月29日 |GENKI
スイング軌道
皆さん、こんにちは!akinoriです。 今回のWeb Lessonは先週のスライス防止策の第二弾です!「スイング軌道」についてです。 「スライス」の原因は色々ありますが、体の動きとしてはダウンスイングにおいて体の左半身が早く開いたり、クラ …
2013年8月28日 |GENKI
グリーンまわりマナー
皆さん、こんちには。ヒロシです。 今年は例年以上に暑い夏ですが、みなさんいかがお過ごしですか? 前回の、”プレイファースト”に引き続き、今回もコース経験が少ない方・未経験者の方必見!! グリーンまわりの押えておきたいマナーについてお伝えした …
2013年8月27日 |GENKI
クラブの持ち方
こんにちは!中村です。(^^♪ 今回はクラブの持ち方についてお話します! クラブの持ち方?と首をかしげる方もいらっしゃるかもしれませんがスイング中の脱力や動作をスムーズに行う為にも非常に大切なことなのでぜひ実践してください! まず皆さんに質 …
2013年8月22日 |中村 敏之
こんな時どうする?「バンカーで右のアゴが近い場合」
みなさん、こんにちは!佐々木です。 「こんな時どうする?」第2弾はアゴの近いバンカーです。 今回は右のアゴが近い場合です。 バンカーの中でも、難易度が高い状況ですね。 私も頭をかかえてしまいます・・・ <打ち方> 1.使用クラブはいつも通り …
2013年8月20日 |佐々木 康生
タオルでバックスイング軌道をチェック
こんにちはnorihiroです(^^) みなさん、GEN-TENオリジナルタオルはもうGETされましたか?? ただいま「High Summer キャンペーン」でレッスンにご参加頂いた方全員にGEN-TENオリジナルタオルを差し上げております …
2013年8月17日 |井上 範大
クラブフェースの向きによるスイングプレーンの確認
こんにちは、kazukiです(^^) 暑い日が続いていますが皆さん体調は大丈夫ですか?? 早朝や夕方は日中よりも涼しいのでハーフだけでもこの時期のプレーをしてみてくださいね♪ さて今回のウェブレッスンはクラブフェースの向きによるスイングプレ …
2013年8月16日 |井上 法紀
キャディバッグの担ぎ方
こんにちは牧野です。 お盆休みに入り、いよいよ夏真っ盛り!! 最近は厳しい暑さが続いていますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか?(^^; さて今日はキャディバックの担ぎ方についてお話させていただきます。 キャディバックの担ぎ方なんて・・・ …
2013年8月13日 |牧野 佑司
PREV
NEXT
ゴルフコースレッスン
GEN-TENでは実際のゴルフコースで繰り返し練習ができます
ゴルフレッスン GEN-TEN
ページの先頭へ戻る