バンカーショットのコツ、その7

2006年4月9日 |

blog_tomo07.jpg今回は意外なバンカーショットのコツをお伝えしたいと思います!

ドライバーのショットが上手な方はバンカーショットが上手く出る方が多いのです。アドレスでボールを左足かかと線上に置くのも体重の掛け方が右足6:左足4で構えるのもドライバーショットと同じ部分で通ずるものが有ります。

コツ、その7ではダウンスイングのチェックです♪

ダウンスイングで左腕が時計の8時位を指した時、クラブが地面と平行になって下りてくるのが理想です。緩やかな角度でクラブが降りてくると浅く砂が取れて砂の抵抗なく軽くボールがバンカー外に出ます。スイングの無駄な動きも少なくなるんです(^^)

ドリルとして両手のクリップを離してスイングチェックしてみて下さい☆(写真参照)実感し易いと思います。

キーワードはバンカーショット=ドライバーショットです!!!

(t)omo

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 129ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 47ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 47ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 40ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る