Callaway FT-Hybrid by (t)omo

2006年8月23日 |

0823.jpg最近U.S.ツアーでも良くプロのバックにハイブリットが入っていますね。日本ではユーティリティーと呼び各メーカー開発に力を入れている様です。

今回はUS仕様のハイブリットを打ってきました〜(^・^) Callaway(キャロウェイゴルフ)のFT-Hybridです。FT-3同様FUSIONテクノロジーを仕様したものでカーボンコンポジットになっています。

第一印象は高いですね。フェイスプログレッションがありリーディングエッジが出っ歯なので薄く当たっても球が上がる所がこのクラブの打ちやすさでしょう。構えたイメージはヘブンズウッドと同じです。左右のブレで言うとシャフトがハイブリッド様に重くなっているので抑えて打っても曲がり難くいい感じですね。今回のFT-Hybridはニュートラルポジションのモノなのですが、左に行かない感じに仕上がってました。ハードヒッターにも良さそうです(^-^)ノ

オフヒットすると右に出やすいので球がつかまらないプレーヤーにはドローポジションのFT-Hybridがおすすめです☆

Spec.
番手:4H  ロフト:23° 長さ:39.75 バランス:D0 ウェイト配分:NEUTRAL

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 54ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 46ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 45ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る