バンカーショットのコツ、その13

2006年8月23日 |

blog_tomo026.jpg暑いですね〜(+_+;

でも来月の今頃にはゴルフに最高のシーズンがやってくるのではないでしょうか?今のうちにバンカーショットも上手くなっておきましょう☆

さて今回はビハインド・ザ・ボールのお話です。本などでこの名前を聞いた事がある人もいると思いますが、普通のショット同様ビハインド・ザ・ボールはバンカーショットにも必要なモノなのです。ボールのビハインド。スイング中にボールより頭が後ろ(飛球線の反対方向側)にあることを指します(写真参照)。

飛球線の方向に頭が動いてしまうとバンカーショットでは深く砂にヘッドが入ってしまったり、スイング中にロフトが立ってしまいグリーンの反対側までホームランなんてことによくなります。

この動きを止める為にはドリルで治しましょう!
まず素振りでバックスイングを取ってください⇒トップスイングにきたら目を閉じてください⇒そのまま頭が動いていないことを意識しながらインパクトの形を作ってください

このドリルを何度かビハインド・ザ・ボールを感じながらやってみましょう♪普段のショットも上手くなってしまうかも!?

(t)omo

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 120ビュー
  2. NEW!フォーティーン DX ドライバー 112ビュー
  3. キャディバックの持ち方 89ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 70ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 61ビュー
  6. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 50ビュー
  7. ゴルフスイング〜バックスイングでの腰の回転について〜 48ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 48ビュー
  9. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 45ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 45ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る