パッティングのボール位置

2008年2月20日 |

20080218_blog_kato01.jpgまいどー加藤です!

今日は皆さんにパッティングのボール位置について説明したいと思います(^-^)

普段何気なくボールをセットしたり、「だいたい真ん中くらい」という風に”だいたい”で決めている人が多いと思います。

そんな人はボールの位置を毎回一緒にすることでストロークを安定させる事ができるので、是非試してみましょう!


20080218_blog_kato02.jpgパッティングではボールは左目の真下にセットするよう心がけてください。

1.ラインを真上から見る事ができるのでアドレスを真っ直ぐにとれる。
2.ヘッドが目と目の間にくるのでフェースを真っ直ぐにセットしやすく方向性が良い。
3.真ん中より少し左にボールがあるので、アッパーブローで純回転で打てる。

などの効果があります。実際にプロや上級者はほとんどがこの位置にボールをセットしています(^-^)

方法は自分で構えやすいアドレスを作ったら、ボールを目の位置から落として「ポトっ」と落ちた場所にセットします。

写真のようにシャフトをぶら下げてみて位置を確認するのもいいでしょうね(^^)

詳しくはレッスンで聞いてくださいね!

kato

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 128ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 49ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 45ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る