オーストラリア レッスン体験記 vol.5

2008年3月8日 |

yukita20080310_blog_01.jpgさて、いよいよ皆さんがお待ちかねのレッスンの内容です。

一体どんなレッスンをしているのかとゆうと、理論とゲームを上手く組み合わせて楽しく練習できる環境を用意してくれます。

理論的なレクチャーはタイガーウッズのスィングを解説しながら「どういう動きが一番効率的なのか」を教えてもらいました。
分かっているつもりでも、まだまだ知らない事がたくさんありますね〜

それとパッティングについても「YES!パター開発者 ハロルド・スワッシュ」の理論を勉強しました。

今回は特別にGEN-TENの原点をご覧の皆さんにちょっとだけ教えちゃいます。


yukita20080310_blog02.jpg

「アルテネイティブグリップ」というパターの握り方です。

まず手を合わせるようにグリップを挟みます。そして右手を少し下にずらせば完成です!簡単でしょ?

これは後方からの写真ですが、前腕、手首、グリップが1直線になっているは分かりますか?
こう握ることでストローク中に左右のブレが防げて正確なストロークができます!

実際にやってみましたが効果覿面!簡単にできるので皆さんもやってみてください(^-^)
※詳しい説明はレッスンでしますね。

ゲームはどんなのものかというと、、、

デジグネイティッド・ヒッターという練習で、障害物にボールを当てていくゲームを16ホールします。

全部に当たらないと終わりません。。。
ちなみに私は2時間くらいかかりました…

ほんの一部ですが、雰囲気は伝わりましたかね?

次回に続く…

3月23日(日)【yukitaレッスン@ヌーヴェルゴルフ倶楽部】


ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 54ビュー
  4. キャディバックの持ち方 53ビュー
  5. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 48ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 44ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 44ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 39ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る