つまさき上がり

2008年6月18日 |

20080618_blog_miya.jpgみなさん、こんにちはmiyaです。

さて本日のお題は『つま先上がり』

このつま先上がりは特に「ダフリ」や「引っ掛け」のミスが出やすいですよね(+0+)

今回はそれを防ぐ方法をいくつか紹介!!


ダフリ修正方法
・グリップを短く握る
・アドレスで膝を伸ばす
・通常のよりフラット(横振り)にスイングをする

引っ掛け防止&対応方法
・いつもよりボールの位置を少し右へ置く
・最初から右へ目標を設定する
・フルスイングをしない(距離が落ちる分、大きめのクラブで打つ)

とは言っても一番の練習方法は、実際の傾斜から慣れる練習を繰り返しおこなうことです!

ぜひレッスンでもリクエストしてくださいね〜(^ー^)v

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 127ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 98ビュー
  3. 競技用スコアカードの書き方 65ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 64ビュー
  5. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 57ビュー
  6. キャディバックの持ち方 54ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  8. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 38ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 37ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 37ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る